![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:191 総数:1493145 |
オープンスクール![]() ![]() ![]() 12月5日(月)来年度の新入生・保護者を対象としたオープンスクールが行われました。校区の伏見板橋小学校・伏見住吉小学校・下鳥羽小学校から児童が約240名ほど中学校にやってきました。まずは,中学校の給食を体験してもらいました。給食を食べている間,体育館では,保護者説明会が行われました。100名を越える保護者の参加がありました。児童達は給食が終了後ピロティーで3小学校揃っての挨拶の練習をしました。保護者説明会も終了し,体育館では児童・保護者に学校長から挨拶があり,生徒会本部による歓迎の言葉と中学校の説明が行われました。全員が揃った大きな声での挨拶もでき,どの児童も態度よく中学生の話をしっかりと聞いていました。また,話しの終わりには自発的に大きな拍手をしてくれとても気持ちのよい全体説明会となりました。 オープンスクール(2)
・
![]() ![]() ![]() 持久走 1年![]() ![]() 持久走 1年(2)
・
![]() ![]() 持久走 2年![]() ![]() ![]() 持久走 3年![]() ![]() 12月12日(月)宇治川南岸堤防で行われるマラソン大会に向けて,体育の授業では持久走を行っています。グランド周回コースですが,授業ごとに徐々に距離を延ばしていきます。マラソン大会当日は,男女とも11kmのコースを走ります。 持久走 3年(2)
・
![]() ![]() PTA壁新聞![]() ![]() ![]() 11月26日(土)に行われたPTAフェスティバルにおける単Pの壁新聞コンクールに出品した伏見中学校のPTA壁新聞です。PTA本部役員(会長・副会長・庶務・会計)6名の保護者の方が連日,夜遅くまでかかって完成させていただきました。ずいぶんと細かい作業もあり大変なご苦労もあったと思います。本当にありがとうございました。 PTA壁新聞(2)
・
![]() ![]() 薬物乱用防止教室![]() ![]() 11月24日(木)京都市教育委員会 体育健康教育室の指導主事の方を講師に招いて『薬物乱用防止教室』を行いました。1年生から3年生までの全校を対象とした『薬物乱用防止教室』。パワーポイントを使って,【薬物とは?】から始まり,【しっかりと断ることが大切】という話をしていただきました。約1時間ほどの講演終了後,生徒代表はお礼の言葉の中で『この講演のことは決して忘れず,薬物使用の誘いはきっぱりと断ります』と発表しました。 |
|