![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:41 総数:483073 |
♪2年生 ヤゴからトンボに その2♪![]() ![]() ![]() 無事に羽化して、羽を広げる姿が見られて子どもたちもうれしそうでした。他のヤゴも元気に成虫になるように見守りたいです。 羽化したてのトンボは白いんですね・・・。今回羽化したトンボは、シオカラトンボという種類でした。 ☆4年「スポーツテスト」☆2011/06/20![]() 今日はシャトルランをしました。 自分の持っている力を発揮しようと,息を切らせながら一生懸命走っていました。 ☆ひまわり発表会に向けて☆2011/06/20![]() ![]() ![]() 劇や演奏,プレゼンテーションなどは省略したため, 「え〜,どんなんするの?」 「発表会までのお楽しみね」 子どもたちは発表会が待ち遠しいようです。 ☆1年生活「アサガオを育てよう」☆2011/06/20![]() ![]() ![]() これからどんどん支柱を伝って伸びていってほしいです。 ☆ひまわり発表会に向けて その2☆2011/06/16![]() ![]() ![]() 司会や自分たちの出し物の練習をしました。 子どもたちも少しずつ流れをつかんできたようです。 ☆ひまわり発表会に向けて☆2011/06/15![]() ![]() それを24日(金)に発表します。 1〜4年生は少しずつ劇のセリフを覚え始めています。 5年生は演奏のリズムが合ってきました。 6年生は必死に原稿をまとめています。 いい発表会ができるよう,がんばっていきましょう。 ☆4年体育「水泳学習」☆2011/06/15![]() ![]() ![]() 水が少し冷たかったようですが,楽しく学習できました。 これから本格的に泳ぐ練習も始まります。 去年より少しでも長い距離が泳げるといいね。 ☆1年音楽☆2011/06/15![]() ![]() 「タン・タン・タン・ウン」などのリズムで,カスタネット,タンバリン,すずの楽器を使って演奏しました。 はじめは,どうしても「ウン」のときに音を鳴らしてしまいましたが,だんだん上手になってきて,「ウン」では鳴らさず休むことができました。 これからもいろいろなリズムに挑戦していこうね。 兄弟学級 初顔合わせ
異学年との活動を通して,「下級生への思いやり・上級生への協力」をめあてに取り組まれているのが兄弟学級です。今日は兄弟学級初めての顔合わせの日でした。原則として,6年と1年,5年と2年,4年と3年がクラス単位で兄弟学級を組みます。
今日の初顔合わせでは,6月24日(金)の自由参観日のなかよしタイム(4校時)に向けて,どんな遊びをするのか話し合いました。上級学年の児童たちが下級学年の児童たちをリードし,下級学年の児童たちは上級学年の児童たちの言っていることを一生懸命聞いて意見を出したり手をあげたりしていました。 今日決めた遊びを自由参観日のなかよしタイムで披露します。当日,普段のクラスの中とは違った子供たちの様子を見ていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 救命救急研修会![]() ![]() ![]() |
|