京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:34
総数:913931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月8日・ボルシチ

 今日の献立は,「バターうずまきパン・牛乳・ボルシチ・れんこんのソティ」でした。

※今日のれんこんは,徳島県産でした。

「きょうのきゅうしょくでいちばんおいしかったのは,ボルシチだよ。いつもおいしいきゅうしょくありがとうね。おいしかったよ。」・・・・・1年生の感想から

「れんこんのソティがおいしかったです。れんこんの耳にきこえるようなシャキシャキ感がよかったです。」・・・・・6年生の感想から
画像1
画像2
画像3

11月8日(火)図書室ビフォーアフター

画像1画像2
 図書室ビフォーアフターの取組が着々と進んでいます。大きな書架の移動が終わりましたが,シールの張替えなどの作業がまだ残っています。PTAボランティアの皆様方,ありがとうございます。

11月7日・五目豆腐

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・五目豆腐・ほうれん草ともやしのいためナムル・黒大豆」でした。

「ほうれんそうともやしのいためナムルがおいしかったです。とくにもやしがおいしかったです。」・・・・・2年生の感想から

※今週のなかよし給食は,1−2と4−2です。今日は,4年生が教室まで1年生を迎えに行き,手をつないでランチルームに来ました。
画像1
画像2
画像3

11月7日・あいさつ(2−1)

画像1
 今日の朝のあいさつは,2−1でした。

 登校してくる子どもたちに「おはようございます!!」と元気よく声をかけました。


画像2

11月4日・カレー

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソティ」でした。

「カレーに入っているじゃがいもやにんじんが食べやすい形でやわらかくて食べやすくおいしかったです。また,給食に出てくるのを楽しみにしています。」
       ・・・・・6年生の献立から

「カレーにたくさん具が入っていておいしかったです。ひじきのソティは,とうもろこしがあまくておいしかったです。好きなメニューだったのですぐに食べ終わりました。」        ・・・・・4年生の献立から

5年生が山の家から帰ってきました

画像1画像2
 5年生が花背山の家での4泊5日の長期宿泊学習を終え,一段とたくましくなって帰ってきました。2時30分からの解散式を行いました。

山の家5日目(3)

 退所式が終わり,バスに乗りました。5日間どんな思い出が作れたのでしょうか?予定では,2時30分に学校到着予定です。
画像1画像2

待賢学区防災訓練

 11月6日(日),元待賢小学校で防災訓練が行われました。丸田自主防災会会長の挨拶・左近住福会長挨拶・区長の挨拶の後3グループに別れてAEDの使い方などの体験をしました。二条城北小学校の子どもたちも体験していました。
画像1画像2画像3

山の家活動5日目 (2)

画像1
 山の家の5日間の活動のふりかえりを書きました。たくさんのことが思い出されます。真剣にふりかえりを行い,作文にまとめました。その後最後の昼食です。
画像2

山の家5日目(1)

 山の家も5日目になりました。シーツをきれいにたたみ,朝の体操を行いました。雨が少し降っているので,オリエンテーションホールで行いました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 ALT  堀川商店街お店体験(3年) 足型調べ6年生
12/5 二条公園花植え(3年) ALT 委員会活動  足型調べ5年生
12/6 朝会 なかよしの日 人権週間開始 にじょっこタイム2年3組 足型調べ3年生・わかたけ 代表委員会
12/7 授業参観・懇談会  足型調べ4年生

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

研究発表会

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp