京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:7
総数:647359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

2年修学旅行に向けて

2年では、修学旅行に向けて、靴・ウェアーの採寸が行われた。初めて、着る・履くとあってなかなかうまくできず、戸惑っているようだった。
画像1
画像2

1年人権学習

1年において、人権学習が始まった。「身の回りの差別、障害者問題について」を課題とし、学習を進めている。共に生きていく仲間としての必要な態度や力を身に付けることをねらいとしている。しっかり、考え学習をすすめよう。
画像1
画像2

校内研究授業・研究協議〜道徳〜

校内における研究授業が3年生を対象に道徳の授業で行われた。道徳教育の充実・指導法の工夫改善をねらいとし、研究・協議が進められた。
画像1
画像2
画像3

生徒会〜エコキャップ回収の取組〜

 10月から取組み始めたエコキャップ回収の取組。この約1ケ月の期間に回収されたものを、昨日生徒会本部役員が代表として、リサイクル業者に届けてきた。いろいろ課題はあるものの、活動を継続していく中で、考えを深めていこう。
画像1
画像2

PTA壁新聞完成

11月26日に行われるPTAフェスティバルに向けて、壁新聞の制作が本部を中心におこなわれ、ようやく昨日完成した。「今年こそは賞を」と思いのこもった素晴らしい作品となった。26日には全市の学校の壁新聞が掲示されるとともに、そのほかたくさんのイベントや模擬店なども出店されます。是非、皆さんもご来場ください。場所は「みやこメッセ」です。
画像1
画像2

2年学年集会

16日、6限2年において学年集会が行われた。先週まで行われていた「チャレンジ体験」の報告会である。代表者によって、どのような仕事ぶりであったか、それぞれの感想や学んだことなど報告があった。その後、これから行われる人権学活に向けて、人権の礎ともなる「思いやりの心」について、日常生活を振り返りみんなで考えた。
画像1

PTA家庭教育学級〜防災体験〜

15日、PTA家庭教育学級委員会主催の防災体験が防災センターで行われた。震度7の地震体験・消火体験・救護体験など様々な体験を通して、防災について学んできた。日常的に意識を持って備えることの大切さを学ぶと同時に、貴重な経験となった。
画像1
画像2

秋の祭典

地域行事である秋の祭典が13日、暖かな陽気の中、近商前広場で行われた。地域の方がたくさん集まる中で、美術部が製作した看板をバックに、吹奏楽部が楽しげに演奏を披露してくれた。
画像1
画像2
画像3

卓球部男女予選通過

13日(日)松尾中学校にて、秋季大会卓球団体戦予選が行われた。上位6位までが予選通過となり、男女とも揃って、市内大会出場となった。
画像1
画像2
画像3

3年性教育学活

今日の5・6限3年において性教育学活が行われた。伏見区保健センターより5名の講師をお招きし、講演・体験学習を通してSTD/AIDSの基礎知識や感染予防について学んだ。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 総括考査4 1日目
11/23 勤労感謝の日
11/24 総括考査4 2日目
11/25 総括考査4 3日目
預り金現金徴収日
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp