京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:44
総数:683183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「珊瑚樹」

画像1
 珊瑚樹の白い花が咲いています。秋には赤い実がなることでしょう。

「学校から見える風景」

画像1
画像2
画像3
 雨上がりの船形,船岡山,大文字です。緑が美しいですね。

たてわり遊び

画像1画像2画像3
 たてわり集会に続いて,各たてわりグループに分かれて,たてわり遊びをしました。どのグループも高学年が下の学年の子どもたちを上手にリードして遊べていました。

たてわり集会

画像1画像2画像3
 第一回のたてわり集会がありました。たてわりグループで集まった後,全校で歌を歌い,計画委員から前期がんばり目標の発表がありました。今年もたてわり活動をがんばりましょう。

車いす体験打ち合わせ

画像1画像2画像3
 待鳳社協・北区社協・待鳳小とのコラボレーションスクールの取り組みの一環として,毎年4年生児童による車いす体験が実施されています。お世話して下さる方々の入念な打ち合わせの後,車いすについての講習会が行われました。

「ホタルブクロ」

画像1
 先日,白いホタルブクロを紹介しましたが,紫のホタルブクロが咲いています。

「自転車・バイク置場 新設」

画像1
 自転車やバイクでの通勤が増え,今までの自転車・バイク置場だけでは足らなくなってきました。雨降りの日には濡れてしまって困っていました。そこで,新しく本館東側に自転車・バイク置場を作りました。参観日の日等多くの方が来られる時は無理ですが,ふだん,学校にお越しの折にはご活用ください。

ポンポンデイに向けて 図書ボランティア

画像1画像2画像3
 本校に関わってくださっている図書ボランティアの皆さんに,定期的にポンポンデイという子どもたちを本好きにする取り組みを行ってもらっています。次回は6月29日(水)です。その日に向けて図書ボランティアの皆さんが練習・小道具作りなど,入念な打ち合わせをされています。

「アジサイ3種」

画像1画像2画像3
 今日は雨降り,アジサイが雨の中映えています」

「南天」

画像1画像2
 今年も南天がいっぱいのつぼみをつけています。秋には赤い実が楽しませてくれますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 5年長期宿泊 花背山の家
11/21 5年 代休日
11/22 大文字駅伝 支部予選会
仲よし遠足(1・2年・仲よし学級)
11/25 就学時検診

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

熱中症

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp