11月 「学校を美しくしましょう」
11月の生徒指導目標は「学校を美しくしましょう」です。これは,掃除の時間の様子です。次に使う人の気持ちを考えて,心をこめて掃除をしています。
【学校の様子】 2011-11-14 14:09 up!
13日(日)秋の親子大会で須磨海浜水族館へ
上京少年補導委員会主催による「秋の親子大会」で,神戸市立須磨海浜水族館を見学しました。イルカショーやラッコの食事など,日頃なかなか見ることのできない海の生き物を間近で見ることができました。
【学校の様子】 2011-11-14 11:15 up!
12日(土)草の芽学級 アスニー土曜こどものつどいに出演
12日(土)京都アスニー 土曜こどものつどいに,草の芽学級児童が出演し,力強い和太鼓の演奏を披露してくれました。
【学校の様子】 2011-11-12 11:08 up!
12日(土)ピラティス教室
12日(土)第2回スポーツ教室が本校体育館で開催されました。今回は武山先生を講師にお迎えし,ピラティス教室を行いました。およそ40人の参加があり,よりよい姿勢や歩き方,ストレッチの仕方などを中心にわかりやすく教えていただきました。
【学校の様子】 2011-11-12 11:08 up!
11月11日・プルコギ
今日の献立は,「胚芽米ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ・みかん」でした。プルコギには,牛肉・にら・まいたけ・にんじん・たまねぎが入っています。
「プルコギのまいたけやお肉・たまねぎ・にんじんなどがすごくごはんにあっておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から
「はいがまいごはんがおいしかったです。」・・・・1年生の感想から
※学校では,みかんは,流水で3回,洗っています。
※今日で1−2と4−2のなかよし給食は,終わりです。
【給食室より】 2011-11-12 08:26 up!
11月11日(金)6年生 科学センター学習へ
6年生が青少年科学センターで学習をするため,8時10分に学校を出発しました。
【学校の様子】 2011-11-11 09:00 up!
11月10日・平天とこんにゃくの煮つけ
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草とじゃこのいためもの」でした。
「きょうのこんだてのひらてんがとってもやわらかくて,おいしかったです。やさいもおいしかったです。」・・・・・1年生の感想から
「ほうれん草とじゃこのいためもののほうれんそうがふわふわしていておいしかったです。」・・・・・3年生の感想から
【給食室より】 2011-11-11 08:57 up!
11月10日(木)2年生 魚となかよくなろう
2年生が,学級活動で食育の学習をしました。給食で使われている魚調べでは,実物大のまぐろが登場しました。魚には,筋肉をつくることや骨や歯を丈夫にすること,血をきれいにすること,頭をよくすることなどのはたらきがあることを学びました。
【学校の様子】 2011-11-10 15:36 up!
11月10日(木)3年 体重測定
3年生が体重測定をしました。測定の前に養護教諭から,「食べたものはどこを通ってうんこになるのだろう。」「口からこうもんまで,どのくらいの長さなのだろう。」「うんこから,どんなことがわかるのだろう。」というテーマでお話がありました。口からこうもんまでおよそ9mあるのですが,模型を使って「9m」を実際に見てみると,みんな驚きの声をあげていました。子どもたち「毎朝,よいうんこをするために,野菜もしっかりたべます。」といった感想の声がありました。
【学校の様子】 2011-11-10 11:49 up!
11月9日(水)上京支部大文字駅伝予選会に参加
鴨川公園河川敷で行われた上京支部大文字駅伝予選会に参加しました。これまで6年生は,「一致団結」を合言葉に毎日練習を積み重ねてきました。結果は3位に!大文字駅伝本選への出場はかないませんでしたが,選手も応援も,力を出し切ることができました。6年生のみなさん,感動をありがとう。
【学校の様子】 2011-11-09 19:17 up!