14日(月)学校運営協議会開催
14日(月)午後7時30分より,二条城北小学校 学校運営協議会が開かれました。会長の挨拶のあと,各部会ではこれまでの取組の集約と今後の活動についての話し合いがもたれました。後半には,環境・食育部,安心・安全部,スポーツ活動部,音楽活動部,福祉・ボランティア部,伝統文化部,読書活動部,総合的な学習部から,それぞれ報告がありました。二条城北小学校の子どもたちのために,熱心に協議を進めていただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2011-11-14 21:06 up!
14日(月)2年生 体重測定
2年生が体重測定をしました。測定の前に養護教諭から,「このうんこは,どの動物のものかな?」というクイズがあり,生き物は排泄をすることや,排泄することの大切さについて学習をしました。このあと,「がんばって野菜を食べるようにする」「はやねはやおきをする」「朝ごはんをちゃんとたべる」「休み時間には,できるだけ外で遊ぶようにする」など,毎日うんこをするために,自分ががんばりたいことについて発表することができました。
【学校の様子】 2011-11-14 20:53 up!
11月14日・煮つけ
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・煮つけ・五目煮豆・じゃこ」でした。
「煮つけのたけのこがコリコリしていておいしかったです。ごもくにまめのこんぶもとてもおいしかったです。」・・・・・6年生の感想から
※今週のなかよし給食は,1−1・3−1・6−2です。
※苦手な食べ物のある1年生に6年の担任が声をかける場面もみられました。
【給食室より】 2011-11-14 20:52 up!
11月 「学校を美しくしましょう」
11月の生徒指導目標は「学校を美しくしましょう」です。これは,掃除の時間の様子です。次に使う人の気持ちを考えて,心をこめて掃除をしています。
【学校の様子】 2011-11-14 14:09 up!
13日(日)秋の親子大会で須磨海浜水族館へ
上京少年補導委員会主催による「秋の親子大会」で,神戸市立須磨海浜水族館を見学しました。イルカショーやラッコの食事など,日頃なかなか見ることのできない海の生き物を間近で見ることができました。
【学校の様子】 2011-11-14 11:15 up!
12日(土)草の芽学級 アスニー土曜こどものつどいに出演
12日(土)京都アスニー 土曜こどものつどいに,草の芽学級児童が出演し,力強い和太鼓の演奏を披露してくれました。
【学校の様子】 2011-11-12 11:08 up!
12日(土)ピラティス教室
12日(土)第2回スポーツ教室が本校体育館で開催されました。今回は武山先生を講師にお迎えし,ピラティス教室を行いました。およそ40人の参加があり,よりよい姿勢や歩き方,ストレッチの仕方などを中心にわかりやすく教えていただきました。
【学校の様子】 2011-11-12 11:08 up!
11月11日・プルコギ
今日の献立は,「胚芽米ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ・みかん」でした。プルコギには,牛肉・にら・まいたけ・にんじん・たまねぎが入っています。
「プルコギのまいたけやお肉・たまねぎ・にんじんなどがすごくごはんにあっておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から
「はいがまいごはんがおいしかったです。」・・・・1年生の感想から
※学校では,みかんは,流水で3回,洗っています。
※今日で1−2と4−2のなかよし給食は,終わりです。
【給食室より】 2011-11-12 08:26 up!
11月11日(金)6年生 科学センター学習へ
6年生が青少年科学センターで学習をするため,8時10分に学校を出発しました。
【学校の様子】 2011-11-11 09:00 up!
11月10日・平天とこんにゃくの煮つけ
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草とじゃこのいためもの」でした。
「きょうのこんだてのひらてんがとってもやわらかくて,おいしかったです。やさいもおいしかったです。」・・・・・1年生の感想から
「ほうれん草とじゃこのいためもののほうれんそうがふわふわしていておいしかったです。」・・・・・3年生の感想から
【給食室より】 2011-11-11 08:57 up!