![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914199 |
10月14日・大学いも
今日の献立は,「バターうずまきパン・牛乳・えびととうふのケチャップ煮・大学いも」でした。
※今日のさつまいもは,「紅あずま」という種類のさつまいもを使っています。 「大学いもがおいしかったです。名前の由来も知れてよかったです。」 ・・・・・6年生の感想から ※給食カレンダーをしっかり読んでくれているのですね。2年生の教室でもカレンダーを使って大学いもは,「今から,80年程前に大学の前で売られ始めました。大学生のあいだで人気がでたので『大学いも』とよばれるようになりました。」と担任の先生が説明しました。 ![]() ![]() ![]() 10月14日・前期終業式![]() ![]() 10月13日・平天とこんにゃくのにつけ![]() 「わたしは,ひらてんとこんにゃくのにつけがおいしかったです。なぜかと言うと,ひらてんにしるがしみていておいしかったからです。」・・・・・3年生の感想から 10月13日(木)昼休み にじょっこ遊び![]() ![]() ![]() あいにくの雨で,教室や体育館での活動になりましたが,高学年のお友達がリーダーになって,楽しく遊ぶことができました。 10月12日・カレーうどん
今日の献立は,「ごはん・牛乳・カレーうどん・ほうれん草とはくさいのごま煮・じゃこ」でした(麺類の多い献立なのでごはんは,いつもより少ない『減量ごはん』です)。
※カレーうどんの仕上げに白ねぎを入れました。 「カレーうどんがおいしかったです。だから,3回もおかわりしました。2年2組は,すごくおかわりをしています。おいしかったです。」・・・・・2年生の感想から ※2年生の教室では,カレーうどんのおかわりに列ができていました。 「ほうれん草とはくさいのごま煮のはくさいがシャキシャキしていておいしかったです。」・・・・・3年生の感想から ![]() ![]() ![]() 10月11日・部活動(茶道)![]() ![]() ![]() お花は・・・「ふじばかま・アスター・べんけいそう」 でした。 ポップコーンを食べたよ 2年
5月から育てていたとうもろこしが,黄色い実をつけました。2メートル以上に育った茎を見て,びっくりしていました。採れた実で,ポップコーンを作りました。家庭科室で,ホットプレートを使って作りました。バターと実を入れたホットプレートのまわりに顔を寄せ合い,はじける様子を見つめていました。はじめの1つが,はじけるとみんなの顔がにっこり。ポンポンと音を立てて,はじける様子を楽しんでみていました。少しこげた塩味のポップコーンをおいしそうに食べていました。次は,サツマイモの収穫です。
![]() ![]() ![]() 土曜子どものつどい![]() 10月11日・肉じゃが![]() 「ぼくは,肉じゃががおいしかったです。なぜかというと,じゃがいもが口の中でとろけるようにおいしかったからです。」・・・・・5年生の感想から ![]() なかよしの日(人権学習)![]() ![]() ![]() 写真は1年生です。知らない人の誘いにはのらないようになるために,学習しました。知らない人と出会う具体的な場面を設定して,どのようにすればいいのか考えていきました。 〜授業後の子どもの「ふりかえり」より〜 (知らない人と話すときは)自分の手の長さぐらいは離れることがわかりました。子ども100当番の家に逃げるということがわかりました。 |
|