京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:7
総数:647359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

3年性教育学活

今日の5・6限3年において性教育学活が行われた。伏見区保健センターより5名の講師をお招きし、講演・体験学習を通してSTD/AIDSの基礎知識や感染予防について学んだ。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験その4

今日で、4日目のチャレンジ体験が終了した。明日が最後の体験となる。写真は,近隣の保育園・幼稚園での体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年科学センター学習

1年では、科学センター学習が行われた。1組「物理」2組「生物」3組「化学」4組「地学」をそれぞれ、楽しく学習してきた。
画像1
画像2
画像3

3年進路懇談

3年の第1次進路懇談が昨日より、行われている。卒業後の進路について、三者で懇談が持たれている。自己をしっかり見つめ、そして前をしっかり向き、自分なりの進路を決定してほしい。
画像1画像2

2年チャレンジ体験その3

チャレンジ体験3日目。少しは、仕事内容に慣れたかな。写真は「教育大環境教育実践センター」「宮脇書店」「ホームセンターダイキ」
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験その2

本日チャレンジ体験休業の生徒たちが、学校で花植えをしてくれた。長時間休むことなくたくさんの花を植え、校内を華やかにしてくれた。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験その1

11月7日より、2年において「生き方探究チャレンジ体験」が始まった。日頃学校では見ることのない生徒の一面が見られるなど、生き生きと活動していた。写真は、「イオンシネマ」「トヨタ」「岩清水八幡宮」での様子です。
画像1
画像2
画像3

伏見支部親まなび委員会〜ガーディニング教室〜

11月7日、本校にて伏見支部親まなび委員会「ガーディニング教室」が開催された。各中学校の委員さんが来校され、学校案内の後、講師にT氏を迎え、楽し気にガーディニングを堪能されていた。
画像1
画像2
画像3

弁論大会

11月5日(土)、総合教育センターにて弁論大会が行われた。本校からもKさんが「生きている奇跡」と題して弁論をおこない、「優秀賞」を獲得した。
画像1
画像2

伏見支部研究授業〜数学〜

11月4日(金)伏見支部の中学校において、研究授業が行われた。本校においては、数学の授業が行われ、支部の数学科の先生が来られ、より分かりやすい授業を目指して、研究が行われた。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 後期学級委員認証式6限
11/15 総括考査4 公示日
11/16 学校安全日
11/17 校内研究授業日(3年1組道徳)
11/18 育成学級合同運動会
PTA
11/15 家教主催 京都市市民防災センター見学会
11/16 24年度PTA本部役員選挙公示
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp