![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:17 総数:483057 |
防犯訓練がテレビ放送されました!![]() ![]() 子どもたちが訓練に真剣に取り組み避難している様子や,伏見署のスクールサポーターからの説明をしっかり聞いている様子,本校教職員が不審者へ対応する様子などをテレビカメラに撮していました。 そして,今日の午後2時からのテレビ番組「キキミミ」内のニュースで放送されました。番組を見たい方は,関西テレビのHPでも見ることができるようです。一度アクセスしてみてはいかがでしょうか。 不審者を取り押さえたぞ!![]() ![]() ![]() 夏休み作品展 審査会
「どの作品も力作ぞろいだね!」「よくがんばってる!」審査をする学校運営協議会理事のみなさんからそんな声があがりました。9月12日(月),夏休みに取り組んだ児童作品の審査会を行いました。各学級選定の作品から優秀作品を選びました。夏休み作品展は15日まで体育館で開催しています。ぜひご覧ください。
![]() ![]() ☆9月下鳥羽タイム☆2011/09/12![]() ![]() ![]() 子どもたちは,家でのお手伝いをよくしているようで,他の子も自分の経験と照らし合わせて発表者に応えていました。 二人目,4年生の発表は「夏一番の思い出」という題で,家族と離れて一週間無人島へ行き,初めて会った人たちと助け合い,心が通じ合ったという話でした。 他の子どもたちも,家族と離れて過ごす経験をしており,はじめは寂しいおもいをしたけど,みんなと助け合えば大丈夫だったようです。5・6年生から,みさきの家や山の家での活動の経験を生かし,みさきの家への準備をしている4年生への激励の言葉もありました。 2つの発表を通して,また発表後の交流の中で感じたことは,親,家族への感謝でした。 家事を手伝うことでその大変さがわかる。親元を離れ,何でも自分でしなければならない環境に身を置き,そこで家族の存在,家族の大切さがわかったようです。 今回の下鳥羽タイムに参加した子どもたちは,これを生かし,これからどう動くのでしょうか。楽しみです。 ♪2年生 町探検 その4♪
1★鳥羽ホーム
初めて来た人もいて、どんな人が何人働いているのか聞いてびっくりしました。給食を作る人がいるのは、学校と同じでした。 ![]() ♪2年 町探検 その3♪![]() ![]() ![]() 1★京都レマン とてもおいしそうなお菓子をたくさん見せていただきました。 2★ひごペット たくさんの種類のペットがいることに子どもたちは驚いていました。 3★すし重 少ない人数で多くのお客さんにお寿司をにぎっているというお話を聞きました。 ♪2年生 町探検その2♪![]() ![]() ![]() 1★下鳥羽交番 本物の手錠をさわらせていただきました。重かったそうです。 パトカーにも乗らせていただきました。 2★旭漬物味噌店 たくさんの種類のお漬物がありました。 お漬物が入っている大きな冷蔵庫にも入りました。 3★サーティーワン とてもたくさんの種類のアイスクリームがありました。 お店の中は涼しく,おいしく食べてもらえるように工夫してありました。 ♪2年生 町探検その1♪![]() ![]() ![]() 保護者ボランティアの方にもご協力いただきありがとうございました。 写真はごく一部ですが、探検の様子をとりました。今週の金曜日に、もう一度探検に出かけて、一回目で聞けなかったことをより詳しく聞いてくる予定です。 1★葱初 葱を切る機械や袋詰めする機械などたくさんの機械に驚きました。 2★ハセガワ 髪を切るのに色んなハサミがありました。切るのは難しいのかな〜。 3★三浦太幸堂 太鼓の皮をはるところを見せてもらいました。丁寧な職人の技に驚きました。 ☆ひまわり学級「すもうあそび」☆![]() ![]() ![]() すもうパンツ(まわしベルトのついた短パン)をはき, 「本物のおすもうさんみたい」 と言いながらすもうに親しみました。 「絶対またしよう!」 とても楽しかったようです。 みんなでバケツリレー!![]() |
|