![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:7 総数:647356 |
2年チャレンジ体験激励会
今日の4限、来週から実施される「生き方探究チャレンジ体験」に向けて、激励会が行われた。校長先生の激励があったあと、体験に向けての抱負が語られた。
![]() 健闘サッカー部〜ベスト8〜
桂中学校において、準々決勝が行われた。対戦校は付属桃山。残念ながら、4対1で敗戦。前半硬さの見られるところに、ポンポンと2点失点。後半立ち上がりに、1点を返し、いざ反撃かと言う展開であったが、その後2点入れられ、惜敗。点数差以上に押し気味のいい試合であったが、残念。一人ひとりの懸命な思いが伝わってくる熱い試合だった。この悔しさは、きっと次の大会に繋がることだろう。
![]() ![]() ![]() 秋の祭典:看板完成〜美術部〜
地域行事「秋の祭典」の看板が今日完成した。依頼された地域の方も見に来られ、「いいものができた」と大変喜んでおられた。美術部員のみんなありがとう。
![]() 看板製作〜美術部奮闘〜
11月13日に地域行事である東日本復興支援「秋の祭典」が行われる。その看板製作の依頼を受けた美術部が日々奮闘してくれています。秋らしい立派な作品が仕上がりそうです。大変楽しみですね。
![]() 江戸の所作より学ぶ〜3年学年道徳〜
今日1日の1限、体育館にて3年学年道徳が行われた。江戸時代の所作「傘かしげ」「拳腰浮かせ」「うかつ謝り」「時間どろぼう」からたくさんのことを考えさせられた。いずれにしても、他を思いやる心の大切さを説いたもので、当時何を粋な生き方としたかが伺えますね。
![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員認証式
全校集会が行われ、第32期生徒会本部役員への特別功労表彰、第33期生徒会本部役員認証式、その他たくさんの伝達表彰、そして3年生から1・2年生に「今伝えたいこと」としてメッセージが伝えられ、3年生の文集が各クラスに贈呈された。
![]() ![]() ![]() 部活動結果
29日・30日の大会等の結果・様子
吹奏楽部 国民文化祭マーチングフェスティバルが行われ、招待校として出場した。 サッカー部 決勝トーナメント1回戦VS付属京都(PK4対2)○ 2回戦VS桂 中 (4対0) ○ 11月3日:準々決勝 決勝目指して、頑張れ! 男女ソフトテニス部 個人戦:市内大会1回戦、男女ともに敗退 団体戦(女子) 1回戦VS岡崎中(2対1) ○ 2回戦VS下京中(0対3) ×敗退 女子バレー部 決勝トーナメント1回戦VS近衛中(2対0) ○ 2回戦VS花山中(0対2) ×敗退 ![]() ![]() 決勝トーナメントを控え〜サッカー部〜
明日からの決勝トーナメントを控え、気合の入るサッカー部。。明日は、
場所:大原野中学校 2時頃より 対戦相手付属京都 どんどん勝ち進んでほしい。 明日29日は、男女ソフトテニス部も市内大会が行われる。 男子ソフトテニス部 個人戦 場所:加茂川中学校 女子ソフトテニス部 団体戦 場所:桂中学校 あきらめない心をもって、最後までがんばれ。 ![]() 地域交流〜3年5組〜
向島ミュージアムで製作した「ランプシェード」を地域の施設に展示し、合唱などを通して地域の方との交流を深め、地域とのつながりを大切にしようと施設への訪問が行われた。5組は「あじさい苑」を訪れ、楽しいひと時を過ごした。「一緒に歌ってくれてうれしかった」「楽しかった。もう一度いきたい」など生徒の心は充足感で満たされていた。
![]() ![]() ![]() 地域交流〜3年4組〜
4組は、あじさいガーデン伏見にて地域交流を行った。ランプシェードを設置し、合唱・合奏を披露したあと、「上を向いて歩こう」「明日があるさ」など施設の方とともに歌った。互いの笑顔が大変素敵なひとときでした。
![]() ![]() ![]() |
|