![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:43 総数:309091 |
育成合同運動会
11月4日(金)上京支部の育成学級合同運動会が新町小学校でありました。
たんぽぽ学級も参加し,他の学校の人と交流を深めながら運動会をしました。 雲ひとつない良い天気のもとでの運動会でした。新町小学校の人に温かく迎えてもらった後,開会式がありました。 上京支部の歌を歌ったり,準備運動のダンスをしたりしました ![]() ![]() ![]() 4年科学センター学習
11月2日(水)4年生は科学センター学習がありました。
実験室では,「水の探検隊」になって,水についていろいろと調べました。 水の透視度や調査パックを使って水の汚れを調べました。 ![]() ![]() ![]() 6年 授業研究会
10月31日(月)6年生の国語の学習を通して研究会を行いました。
子どもたちは,「この絵,わたしはこう見る」という学習で,『風神・雷神の絵』『音楽隊の絵』二枚の絵を自分がどのように思ったのかを文章に表現していくことを学習しました。 子どもたちの学習する様子をもとにどのような授業にしていけばいいのかを指導者で考えました。 教育センターから橋本主事に来ていただき助言をいただきました。研究したことをこれからの授業に活かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 参観・懇談会
10月27日(木)参観・懇談会がありました。
6年生は「全国水平社運動」について学習しました。 6年生で同和問題について学習したことやこれからすることをもとに子どもたちの人権意識を高めるために私たち大人がどのようなことに気をつけていかなければならないのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() 5年 参観・学級懇談会
10月27日(木)参観・懇談会がありました。
5年生は「外国人問題について考える」というテーマで取り組みました。 「二つの名前で生きる子ら」という教材文を読んで,日本で生きる韓国・朝鮮の人たちについて考えました。 ![]() ![]() ![]() 4年 参観・学級懇談会
10月27日(木)参観・懇談会がありました。
4年生は「子どもの人権」というテーマで取り組みました。 子どもの権利条約について学習しました。 子ども自身に権利があり,その権利を守るためには,他の人の権利も守らなければならないことを学習しました。 ![]() ![]() ![]() |
|