京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up41
昨日:137
総数:1111566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

重要 ≪特報!≫かつら川ふれあい祭で「ふれあいエコバッグ」を販売!

 今年、かつら川ふれあい祭実行員会では、「ふれあいエコバッグ」を製作し、11月6日(日)の「第12回かつら川ふれあい祭」の会場で販売することになりました。レジ袋の生産量を減少することは、CO2(二酸化炭素)の削減に繋がり、地球環境の保全に役立ちます。そのため、環境にやさしく、何度でも繰り返して使用できるエコバッグの利用は、”身近にできるエコロジー”として脚光を浴びています。
 今回製作したエコバッグは、縦37cm・横28cm・底幅7cmで、市販のA4バッグより少し大きめに仕上げました。買物はもちろん、シューズやビン・カンも余裕で入れられ、様々な場面で使えます。生地は不織布、色はアイボリーで、表面右下にかつら川ふれあい祭のロゴがグリーンで印刷されています。(下の写真を参照)
 当日は、桂川中学校の会場受付でこの「ふれあいエコバッグ」を販売します。販売価格は200円です。現金200円か「ふれあい祭チケット」の100円券2枚でも購入できますので、この機会にぜひご購入いただき、身近なエコロジーを実践してください。
画像1画像2

緊急 「かつら川ふれあい祭」で資源物の回収をします!

 11月6日(日)に開催される「かつら川ふれあい祭」において、西京エコまちステーションの要請で、資源物の回収を実施することになりました。普段は、区役所・支所で回収しているてんぷら油・蛍光管・リユースびん・紙パック・乾電池・インクカートリッジ・水銀体温計・CD・DVD・ビデオテープ・使い捨てライター・特定の小型家電などの資源物を、エコまちステーションのスタッフが会場で臨時に回収されます。もしご家庭に該当する資源物がありましたら、当日会場にご持参下さい。回収場所は、体育館西側の北西門(正門の北、桂川園前)ですので、宜しくお願いします。
 回収する資源物の詳細につきましては、各自治会を通じて回覧が回っていると思いますが、このHP右下の「配布文書」の「PTA配布プリント」の欄にも掲載し、次のリンクからもご覧いただけますので、お間違えのないようご持参下さい。

◎「かつら川ふれあい祭での資源物回収」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056...

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 17:00 完全下校
オープンキャンパス2日目
11/2 オープンキャンパス3日目 5限:一斉授業参観 6限:懇談会(1・2年)、進路保護者会(3年)
11/4 校内授業研究日 再検尿
11/7 3年進路懇談 1・2年後期教育相談 1日目
かつら川地域行事
11/6 第12回 かつら川ふれあい祭

学校評価結果等

学校カレンダー

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路通信

かつら川COM 2011

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp