![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647350 |
決勝トーナメントを控え〜サッカー部〜
明日からの決勝トーナメントを控え、気合の入るサッカー部。。明日は、
場所:大原野中学校 2時頃より 対戦相手付属京都 どんどん勝ち進んでほしい。 明日29日は、男女ソフトテニス部も市内大会が行われる。 男子ソフトテニス部 個人戦 場所:加茂川中学校 女子ソフトテニス部 団体戦 場所:桂中学校 あきらめない心をもって、最後までがんばれ。 ![]() 地域交流〜3年5組〜
向島ミュージアムで製作した「ランプシェード」を地域の施設に展示し、合唱などを通して地域の方との交流を深め、地域とのつながりを大切にしようと施設への訪問が行われた。5組は「あじさい苑」を訪れ、楽しいひと時を過ごした。「一緒に歌ってくれてうれしかった」「楽しかった。もう一度いきたい」など生徒の心は充足感で満たされていた。
![]() ![]() ![]() 地域交流〜3年4組〜
4組は、あじさいガーデン伏見にて地域交流を行った。ランプシェードを設置し、合唱・合奏を披露したあと、「上を向いて歩こう」「明日があるさ」など施設の方とともに歌った。互いの笑顔が大変素敵なひとときでした。
![]() ![]() ![]() 地域交流〜3年3組・6組〜
3年3組・6組は桃寿苑にて地域交流を行った。設置したランプシェードが大変きれいに輝いています。施設の方も一緒に合唱したりと大変喜んでくれました。
![]() ![]() ![]() 地域交流〜3年2組〜
2組では、ランプシェードを向島図書館に設置した後、隣の野々百合保育園において、園児と交流を深めた。合唱の披露・絵本の読み聞かせ・園児とダンスなど普段見ることのない姿を見せていた。
![]() ![]() ![]() 地域交流〜3年1組〜
3年において、地域交流が行われた。1組は、ヴィラ向島を訪れ、合唱等を通して交流を行った。施設の方と本当に貴重な時間を過ごさせていただいた。
![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙立会演説会・投票
生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われた。立候補者の熱弁とそれを聞き入る姿が印象的だった。「よりよい向島」に向けて期待が持てそうだ。放課後には、開票作業が選挙管理委員によって行われ、結果が公表される。
![]() ![]() ![]() 授業風景〜体育・柔道〜
柔道の授業が始まってから、今日で6時間目になる。受身を中心とした指導が行われ、生徒も一生懸命取組んでいる。自分の身を守るための受身だが、何だかぎこちない。それでも、「楽しい」と感想を述べている生徒もたくさんいた。しっかり、受身を身に付けてほしい。
![]() ![]() 立会演説会準備・リハーサル
立会演説会・投票を明日に控え、選挙運動も活発化してきた。放課後には、準備・リハーサルも進められた。立候補者は当然一生懸命です。明日は、思いのたけをしっかり聞き、投票に臨みましょう。
![]() ![]() ![]() 感謝大切に、絆永遠に!
「規範意識」の向上を目標に、京都市生徒会議宣言がなされ、その場で伏見区生徒会のスローガンが発表された。このスローガンの横断幕を作成し、伏見区から規範意識の向上をどんどん発信しようと取組んでいる。横断幕は、生徒会本部役員が作成した。
![]() |
|