京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:18
総数:481590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2日目】プレイホールで遊ぶ!〈1〉

 午後からは,プレイホール(森の体育館)で遊びました。学生ボランティアの方がゲームを教えてくださり,みんなノリノリで,走り回りました。歓声がホールに響き渡っていましたよ。楽しそうでしたね!
 
画像1
画像2
画像3

【2日目】プレイホールで遊ぶ!〈2〉

 途中で,学校出発からお世話になっていた保護者ボランティアの方が帰られました。そのお話を聞いてから,感謝の気持ちを伝えました。
 ゲームの後は,「大ドッジビー大会」でした。ドッジビーとは,フリスビーを使ったドッジボールです。みんな夢中でリーグ戦に取り組みました。優勝したチーム,おめでとう!
画像1
画像2
画像3

【2日目】ボランティアのみなさんが…

 今回の花背山の家での活動には,地域・保護者ボランティアや学生ボランティアの皆さんが大勢参加して下さっています。ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

【2日目】絵手紙をかこう〈2〉

 個性的な作品が次々と出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

【2日目】絵手紙をかこう〈1〉

 午前中は,研修室で絵手紙をかきました。まず割り箸ペンに墨をつけ,線がきをします。その後にクレパスで色付けをします。
 みんな一生懸命に描き,文を考えました。
画像1
画像2
画像3

【2日目】朝食

 本来なら牛乳パック等を使って,野外でのホットドッグづくりの時間です。しかし,警報も出ていますので,屋外での野外炊事はできません。食堂に集まり,準備された材料で「パックなしドッグ」をつくりました。これを火で熱くできれば,本物の「ホットドッグ」ですが…。
 それでも,みんなおいしく頂きましたよ!
画像1
画像2
画像3

【2日目】朝のつどい

画像1
画像2
画像3
 午前7時からオリエンテーションホールにて「朝のつどい」を行いました。まずラジオ体操をして,身体の調子を整えます。それから今日の予定変更等について話を聞きました。大きく体調を崩した子もなく,みんな元気にしています!

【2日目】山の家から「おはようございます!」

 台風が最接近中の京都市。その北の山間部にある「花背山の家」で,子どもたちは最初の朝を迎えました。風や雨の音はかなりしましたが,多くの子どもたちはよく眠れたようです。外は雨模様。今日のプログラムは,予定を変更して,まず室内の活動を中心に進めます。午後の活動については,また協議をしてから決定します。
画像1
画像2
画像3

【1日目】続・キャンドルファイヤー

 あと少しキャンドルファイヤーの様子をお知らせします。
画像1
画像2

【1日目】キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
 オリエンテーションホールに集まった子どもたちは,まず,このキャンドルファイヤーに対して,心をそろえて,厳粛な気持ちで臨むことを確かめあいました。
 これからの五日間をどのように過ごすかというめあてを話しあい,最後にピアノ伴奏で「Believe」を歌いました。その歌声は,一人一人の子どもたちの思いをのせて,ホールいっぱいに響きわたりました。とても感動的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/29 全市相撲大会
11/1 学校創立記念朝会
11/2 学習発表会
11/3 文化の日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp