京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:54
総数:840538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

みさきの家よ さようなら

午前9時20分、みさきの家を出発しました。
これから約1時間、バスに乗車してみんなが楽しみにしている鳥羽水族館に向かいます。



画像1
画像2
画像3

退所式

代表の人からみさきの家での楽しかった出来事について話してくれました。
その後、校歌に合わせて旗をおろしました。


画像1
画像2
画像3

きた時よりも美しく

自分たちが3日間使用した施設を心を込めて丁寧に掃除しました。
とても美しくなりました。



画像1
画像2
画像3

みさきの家での最後の朝食

あずまやで朝食をいただきました。
ずいぶん仲良くなったので会話も弾んでいました。



画像1
画像2
画像3

朝のつどい

今朝の朝のつどいでは、運動会で発表したウルトラソウルを踊りました。全員ケガや病気もなく元気です。やや疲れ気味のようですが…。



画像1
画像2
画像3

3日目の朝

爽やかな朝を迎えました。今日はいよいよ帰校します。
「来たときよりも美しく」を大切に、みんなで協力しています。
学校着が予定より早く、午後4時30分頃になりそうです。



画像1
画像2
画像3

就寝 おやすみなさい

最終日の夜、男子がバンガロー、女子がテントで就寝します。
やはり家の方が落ち着くようで、「早く帰りたい」とつぶやく子どもたちもいます。



画像1
画像2
画像3

班長会と就寝準備

班長さんは各班の反省会で出た意見をもとに班長会議を行いました。班長以外の人たちは歯磨き等、就寝準備に取り掛かりました。



画像1
画像2
画像3

反省会や健康観察

キャンプファイヤーを終えた後、今日一日の振り返りをしました。
また、班の人たちの健康状態について、保健係の人が養護の先生に報告しました。



画像1
画像2

キャンプファイヤー(2)

キャンプファイヤーでは、「進化ゲーム」やフォークダンスをして楽しみました。みんなの顔が笑顔であふれ思い出に残る温かいキャンプファイヤーとなりました。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 クラブ
10/25 入学届受付開始(11/4まで) PTAバレーボール交歓会
10/26 検尿
10/27 チャレンジ(回復措置4) 検尿 PTAバレーボール
10/28 歯科検診2.3.5年 アルミ缶エコキャップ回収
10/29 遊々フェスタ
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp