![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:32 総数:392406 |
たけのこ学級 さつまいも収穫![]() ![]() 良いお天気だったので、たけのこ学級で育てたサツマイモを収穫しました。 大きくて、きれいな色のサツマイモがたくさん収穫できました! 大切に育てた甲斐がありましたね。 4年 運動会の練習
いよいよ運動会本番が迫ってきました。4色対抗で,それぞれのチームの勝利を目指して頑張ります。怪我のないように気をつけながらも, 精一杯に力を尽くして, 楽しい一日になるようにと思っています。たくさんのご声援をどうぞよろしくお願いいたします。 スポーツの秋でもあります。気持ちよい日差しを浴び, さわやかな空気をいっぱいに吸い込んで, 頑張れ4年生。
4年生は,ハードルをリズミカルに速くまたぎこして走る練習や十字綱引きで3つの相手チームとのかけひきなどを,いろいろに考えて取り組んでいます。また応援練習や全校ダンス, エントリー種目の練習にも頑張っています。 更に, たけのこ学級との交流演技で, バルーンを使っての集団演技も楽しくやっています。「ありがとう,〜バルーンでさかせよう!ありがとうの花〜」という演題で,さまざまな形のバルーンをみんなで心を合わせて表現します。ぜひ, ご参観ください。 10月の声を聞いてから急に涼しくなり, 屋外での練習はだいぶ楽になりました。でも, 汗をかいた体が冷えると寒く感じます。風邪をひきやすい時期なので, 運動をした後は,汗をタオルでしっかり拭くようにいっています。運動会は26日(水)に延期となりましたが,運動会当日に向けて体調を崩さないように気をつけましょう。 ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 お話の絵![]() 自分のイメージしたケーキと、その周りの様子を、 丁寧に丁寧に仕上げました。 「お母さんに見せたい」などの声もちらほら…。 頑張った!というのが伝わってくる作品ばかりでした。 本当に、素敵な作品ばかりでした。 6年 運動会に向けて その3 (10月19日)![]() ![]() ![]() 青空がとても心地よかったです。 運動会当日まで,お天気がもってくれたらいいのですが・・・。 運動会の組体操の練習も大詰めを迎えています。 今日は,運動場で入場から退場までをすべて流して練習しました。 声を合わせたり,動きを合わせたり,気持ちをひとつにするということの 醍醐味を子どもたちは少しずつ感じ取っているように思います。 顔つきも変わってきました。 大技のピラミッドやタワーも成功する確率が上がってきました。 この調子でけがすることなく,本番を迎えたいです。 ご期待ください。 引き続き,ご家庭で励ましのお声かけなど,よろしくお願いいたします。 たけのこ学級 大きくなったよ![]() ![]() お家の人に、自分の生まれたときの様子を教えてもらいました。 赤ちゃんの頃の写真や絵をもとに、一枚の画用紙にまとめています。 自分が生まれたときを想像して、嬉しそうに活動に取り組んでいます。 表紙のイラストを丁寧に描いているのを見て、ほほえましい気持ちになりました。 たけのこ学級 山科支部合同運動会!
10月6日に小野小学校にて、山科支部合同運動会がありました。
合同運動会とは、山科区の育成学級の友達が集まって行う運動会です。 徒競走やでかパンレースや玉集めやマラソンなど、 子ども達は、目標以上の力を発揮して頑張っていました。 友達を応援する姿も見られ、とても嬉しかったです。 「みんなで遊ぼう」では、小野小学校の6年生と一緒に遊びました。 元気いっぱいの笑顔がたくさん見られて、とても楽しい運動会でした。 ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 5年生との掃除交流![]() ![]() 終わった後は、腕相撲やけん玉をしながら一緒に遊んでいます。 とても楽しそうです。 6年 科学センター学習 (10月4日)![]() ![]() ![]() 青空がとても高く感じるいいお天気の一日でした。 今日は,科学センター学習がありました。 1組は生物の「ニュート ニュース」 (アカハライモリの生態についての実験観察) 2組は化学の「めっきで変身 ピカピカ金属」 (どんな金属もめっきできるのだろうか?) 3組は地学の「SKG46 〜地球の運命を変えた石〜」 (SKG46は,石灰岩46億年前の意味だそうです。 石灰岩に含まれる化石を見つける) 4組は物理の「力の化学」 (空気の力で動くしくみについて) どの教室でも,楽しそうに実験観察している姿が見られました。 とてもいい体験ができました。 たけのこ学級 ランチルーム学習
10月4日にランチルーム学習がありました。
今回の内容は「朝ごはんに食べた方が良いもの,食べない方が良いもの」です。 食べ物カードを,朝ごはんに食べたほうが良いものか,食べない方が良いものかに分けました。 『朝ごはんに食べない方が良いものは,お菓子類。』ということを学んだ後, 子ども達に確認すると, 「ジュースは?」「ダメ!」 「ゼリーは?」「ダメ!」 「ホットドックは?」「オッケー!」 「菓子パンは?」「ダメ!」 と,きちんと答えられていました。 ![]() 4年 みさきの家にいってきました![]() ![]() ![]() |
|