京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up27
昨日:43
総数:914185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月14日・堀川まつり

画像1
 堀川まつりのパトロールを金曜日・土曜日,教職員で行います。
画像2

10月14日・大学いも

 今日の献立は,「バターうずまきパン・牛乳・えびととうふのケチャップ煮・大学いも」でした。

※今日のさつまいもは,「紅あずま」という種類のさつまいもを使っています。

「大学いもがおいしかったです。名前の由来も知れてよかったです。」
        ・・・・・6年生の感想から
※給食カレンダーをしっかり読んでくれているのですね。2年生の教室でもカレンダーを使って大学いもは,「今から,80年程前に大学の前で売られ始めました。大学生のあいだで人気がでたので『大学いも』とよばれるようになりました。」と担任の先生が説明しました。
画像1
画像2
画像3

10月14日・前期終業式

画像1
 前期終業式を行いました。


画像2

10月13日・平天とこんにゃくのにつけ

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ひじき豆・りんごゼリー」でした。

「わたしは,ひらてんとこんにゃくのにつけがおいしかったです。なぜかと言うと,ひらてんにしるがしみていておいしかったからです。」・・・・・3年生の感想から

10月13日(木)昼休み にじょっこ遊び

画像1画像2画像3
 今日はみんなが楽しみにしていた「にじょっこ遊び」の日です。
あいにくの雨で,教室や体育館での活動になりましたが,高学年のお友達がリーダーになって,楽しく遊ぶことができました。

10月12日・カレーうどん

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・カレーうどん・ほうれん草とはくさいのごま煮・じゃこ」でした(麺類の多い献立なのでごはんは,いつもより少ない『減量ごはん』です)。

※カレーうどんの仕上げに白ねぎを入れました。

「カレーうどんがおいしかったです。だから,3回もおかわりしました。2年2組は,すごくおかわりをしています。おいしかったです。」・・・・・2年生の感想から
※2年生の教室では,カレーうどんのおかわりに列ができていました。

「ほうれん草とはくさいのごま煮のはくさいがシャキシャキしていておいしかったです。」・・・・・3年生の感想から 
画像1
画像2
画像3

10月11日・部活動(茶道)

画像1画像2画像3
 今日のお菓子は・・・「野菊」

 お花は・・・「ふじばかま・アスター・べんけいそう」

 でした。

ポップコーンを食べたよ 2年

 5月から育てていたとうもろこしが,黄色い実をつけました。2メートル以上に育った茎を見て,びっくりしていました。採れた実で,ポップコーンを作りました。家庭科室で,ホットプレートを使って作りました。バターと実を入れたホットプレートのまわりに顔を寄せ合い,はじける様子を見つめていました。はじめの1つが,はじけるとみんなの顔がにっこり。ポンポンと音を立てて,はじける様子を楽しんでみていました。少しこげた塩味のポップコーンをおいしそうに食べていました。次は,サツマイモの収穫です。
画像1
画像2
画像3

土曜子どものつどい

画像1
 11月12日(土)にアスニーで行われる子どものつどいに本校の草の芽学級が太鼓で出演します(10時からです)。

10月11日・肉じゃが

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・肉じゃが・小松菜と切干大根の煮つけ」でした。

「ぼくは,肉じゃががおいしかったです。なぜかというと,じゃがいもが口の中でとろけるようにおいしかったからです。」・・・・・5年生の感想から
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

研究発表会

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp