京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:14
総数:647345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

体育:柔道始まる

今週より、体育の授業において柔道が始まりました。14時間扱いで学習が行われます。1時間目の今日は、オリエンテーションが行われ、学習内容やねらい、今後の見通しなどが丁寧に説明されました。生徒には、「学習に当たっての心得」「各時のねらいと内容」が書かれたプリントが配布されています。保護者の方も見ていただければ、幸いです。
画像1
画像2

立候補者会議〜生徒会役員選挙〜

12日に生徒会役員立候補届が締め切られ、全ポストに立候補者がたった。そして、今日第1回立候補者会議が総括考査終了と同時に開催された。どのような学校にしたいのか、どのような生徒会にしたいのかなどビジョン・目標を持って全生徒にアピールしてほしい。
画像1
画像2
画像3

進路保護者説明会

14日、進路保護者説明会が行われた。公立の入試制度を中心に説明が行われました。公立の入試制度は、21年度より4通学圏から2通学圏に再編され、年々変更があるなど煩雑になっています。欠席された方にも資料の方が配布されますので、熟読お願いいたします。
画像1

勉強の秋〜総括考査2日目〜

総括考査2日目、家庭・理科・英語のテストが行われ、総括考査3が終了した。次回につなげるためにも、取組の姿勢などしっかり振り返ろう。
画像1
画像2

勉強の秋〜総括考査1日目〜

今日は、雨模様の天気だが、集中力の高まる爽やかな秋、勉強の秋です。総括考査の1日目、国語、数学、社会のテストが行われました。
画像1
画像2

芸術の秋〜校内掲示〜

校内には、あちこちに向島ミュージアムの作品や授業での生徒作品が掲示してある。個性があってなかなか面白い。そして上手だ。いい作品に出会い、感動を覚え、自分の力を高めてみよう。
画像1
画像2
画像3

芸術の秋〜生け花〜

昨日、花を生けて頂いた。「ほととぎす」という花らしく、鳥ではよく知っているが、花の名で聞くのは初めてだった。新しい発見です。まだ蕾だが、花が咲くのが楽しみだ。
画像1
画像2

明日から総括考査

いよいよ明日から第3回総括考査が始まる。放課後の学習会に参加している生徒たちも必死で先生を呼び止め、テスト勉強に励んででいた。初日は国語・数学・社会の3教科が実施される。最後の最後まで「あきらめない心」を持って、取組もう。
画像1
画像2

秋季大会〜サッカー部〜

三連休の初日、予選最終戦2試合が行われた。ともに引き分けたものの予選通算3勝2分と負けなしで、予選1位通過となり、決勝トーナメント進出を果たした。
画像1
画像2
画像3

秋季大会〜男子ソフトテニス部〜

9日神川中学校にて、男子ソフトテニス部秋季大会個人戦ブロック予選が行われた。結果、1ペアーが市内大会進出となった。市内大会は男子が29日、女子は30日に行われる。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 木曜日の時間割
2,3年学習確認プログラム3,4限
10/20 水曜日の時間割
2,3年学習確認プログラム3,4,5限
3年部活動写真2
10/21 教育相談1(1年のみ)
2年生きチャレ事前訪問(6限〜)
10/24 教育相談2
3年進路講話5,6限
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp