京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up3
昨日:58
総数:684099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「ツツジ」

画像1
画像2
 ツツジの花がきれいに咲いています。

「コデマリ(小手毬)」

画像1
画像2
 コデマリが美しく咲いています。

放送朝会 人権

画像1画像2
 5月は憲法月間です。本校では毎年この時期に人権の放送朝会を行っています。校長先生から「たった一つしかないそれぞれの命は,この世で一番大切なものです。」というお話があり,そのことをわかりやすくするために,先の東日本大震災で被災された方々のお話や病気の象に寄り添って支えた仲間の象のお話をしました。その後各クラスで人権・命・仲間について話し合いました。

「藤の花」

画像1
画像2
画像3
 紫色の藤の花がいっぱい咲きはじめました。白い藤の花と競演です。

「コデマリ(小手毬)」

画像1
画像2
 コデマリの花が咲きはじめました。本当に手毬のようですね。

「ハナミズキ 白」

画像1画像2
 「ハナミズキの白色の苗木をいただきました。どこに植えるか検討中です。

「学校から見える風景」

画像1
画像2
画像3
 新緑が映える季節ですね。

「ハナミズキ」

画像1
画像2
画像3
 4月28日(木)のハナミズキの様子です。少し色が白っぽくなったような気がします。

1年生をむかえる会 2

画像1画像2画像3
 6年生に手をつないでもらって席に着きました。入学して間もないのに,もう児童会の歌を大きな声で歌うことができました。コントやクイズもおもしろかったです。とても楽しい会になりました。2〜6年生のみなさん,どうもありがとうございました。

1年生をむかえる会 1

画像1画像2画像3
 3校時に1年生をむかえる会がありました。会に先立ち,2年生が1年生にプレゼントを渡しました。毎年吉例,手作りペンダントです。一人ひとり名前を呼んで首にかけてあげることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 学校安全日
10/17 クラブ活動
10/18 長期宿泊行事 山の家 説明会
歯科検診(全)
地域行事
10/19 すこやか学級
図書ボランティア
10/19 図書開館日

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

熱中症

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp