京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up80
昨日:189
総数:1109046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

平成22年度KES学校版「環境にやさしい学校」に認定されました!

 昨年度に続き、今年もKES学校版「環境にやさしい学校」の認定書が届きました。これは、平成22年度に「環境にやさしい学校」の申請をしていたものが、「NPO法人KES環境機構」による書類審査・実地審査を通して認定を受けたものです。この認定結果は、学校として日々の教育活動を通して、未来を担う子どもたちの環境問題への理解を深め、環境改善に向けた取組を実践していることを評価していただいたものだと思います。
 今回添付されている審査結果報告書の総評には、
「節水弁を水道栓に取付、消灯キャンペーンによる節電、ペットボトルキャップ回収、牛乳パック椅子作り、クリーン・キャンペーン学校周辺の美化活動、緑のカーテンの設置、フラワーロードプロジェクトによる花栽培 等々幅広く環境保全活動に取り組まれています。中でもペットボトルの持帰りが生徒・教職員全員に徹底できたことは注目されます。今後も環境宣言に基づく活動を継続されるよう期待しております。」
とありました。今後も桂川中学校の全生徒・全教職員・全保護者が一体となり、地域の協力も得ながら、環境問題についてさらなる継続的な取組を発展させていきましょう。
画像1

合唱コンクールへ向けて!・・・1年生リハーサル

 6日(木)の合唱コンクールへ向けて、各学年、各クラスの合唱練習にも熱が入ってきました。今日と明日は体育館でのリーハーサルです。今日は、中学校生活で初めての合唱コンクールに挑む1年生のリハーサルが6時間目に行われました。全員で学年合唱の「Song is my soul」と全校合唱「ふるさと」の練習をした後、本番と同じ順番で3組から舞台に上がり、練習を行いました。1年生は、まだまだ緊張感?があるのか、自信がない?のか、もうひとがんばり!という評価でした。3日後の本番へ向けて、全員で気持ちを盛り上げていきましょう!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 合唱練習(12)5・6限 合唱リハーサル2・3年
10/5 合唱練習(13)3・4限 午後:学校祭準備
10/6 学校祭(合唱コンクール)於:長岡京記念文化会館
10/7 学校祭(文化の部)展示発表・舞台発表

学校評価結果等

学校カレンダー

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路通信

かつら川COM 2011

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp