京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:18
総数:481590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5日目】久しぶりの太陽です

最終日になってやっと太陽を見ました。
気がつけばいつの間にか秋の空です。
画像1
画像2
画像3

【5日目】朝の集い2

三校合同の集いの後に,下鳥羽小だけの朝の集いもしました。今日の予定や目標を確認し合いました。山の家での生活も今日一日です。素晴らしい一日にしてほしいです。
画像1
画像2

【5日目】合同朝の集い

少し曇っていますが。すがすがしい朝を迎えました。
今朝の朝の集いは、下鳥羽小学校の他に昨日から山の家に来られている桂東小学校と梅津小学校との合同の集いです。三校の学校紹介がありました。下鳥羽地域のことや学校の様子など立派に紹介してくれました。
画像1
画像2
画像3

【4日目】ふりかえり

山の家、最後の夜になりました。最後のふりかえりです。子どもたちからは、「協力」「助け合い」などの反省が出てきます。一日一日子どもたちは成長しています。
画像1
画像2
画像3

【4日目】野外炊事〈3〉

 自分たちの力でできるかな?煙が目にしみた?包丁は上手に使えたかな?
画像1
画像2
画像3

【4日目】野外炊事〈2〉

 野外炊事に懸命に取り組む子どもたちの様子をご覧ください!
画像1
画像2
画像3

【4日目】野外炊事〈1〉

 とうとう,やっと野外炊事ができます。メニューは「豚汁とご飯」です。本当なら2回目の野外炊事になるはずでしたが,これが今回の長期宿泊活動では,最初で最後の野外炊事となります。子どもたちは,みんなとっても張り切っています。
 何よりも友だちとの協力が大切です。声をかけあい,コミュニケーションをとって取り組まないと,おいしい食事はつくれませんよ。
 さて,うまくいったでしょうか?
画像1
画像2
画像3

【4日目】ネイチャービンゴ

 自然とふれあう「ネイチャービンゴ」に取り組みました。グループで地図を見て歩きます。どんな自然が見つけられたでしょうか。霧雨のような雨が少し降っていましたが,久しぶりの屋外での(傘なしの)活動でした。これまでは雨と風の音ばかりだったのに,蝉の鳴き声など,さまざまな音も聞こえてきましたよ。
画像1
画像2
画像3

【4日目】雨も止んで,よいお天気に…

 とうとう雨が止みました。よかったです。午後からは外での活動が始まります。教員とボランティアの皆さんで打ち合わせをしました。もう今から,山々にこだまする子どもたちの歓声が聞こえてきそうです。
画像1
画像2
画像3

【4日目】つくった竹箸でお弁当を食べる!

 頑張って作った竹箸をさっそく使うことにしました。使い勝手はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/23 秋分の日
9/27 市民検診(午後体育館)
9/28 5年スチューデントシティー
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp