京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:152441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

運動会全校練習

 いよいよ運動会の全校練習が始まりました。14日はとても暑い日になり,熱中症対策のため休憩や水分補給の時間を多めに取りながら,予定していた練習を行いました。開会式やダンス,応援など高学年の児童が中心となって進めてくれていて,運動会を成功させようという気持ちが表れていました。本番まであと二日練習がありますが,暑さで疲れもたまってきていますので,休養と睡眠をしっかり取り,残りの練習を頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

JA飛騨青年部の皆様にお礼の手紙

画像1画像2
7月6日に岐阜県飛騨地方のJA飛騨青年部の皆さんに来ていただき,「トマトを育てよう」の食農学習をしていただきました。その後,子どもたちは水をやったり,わき芽を取ったりしながら,おいしいトマト作りに励みました。お家の人と一緒においしく味わいました。
今回,3年生は,国語科の「用件や気もちが伝わるように書こう 手紙を書こう」の単元を通して,遠くから自分たちのためにトマトの苗をもってきてくださり,育て方を教えていただいたJA飛騨青年部の皆さんにお礼の手紙を書きました。
一部抜粋で紹介しますと「〜先日は,トマトをいただいてありがとうございました。その後,すくすくとトマトは成長し,たくさん実がなりました。そのトマトを家に帰って食べました。私はトマトがちょっとにがてなのですが,ぎふけんのトマトは食べられました。家の人も「おいしい,おいしい」と言っていました。〜」そして,書き終わった後は,みんなで郵便ポストに投函しました。
子どもたちの思いや気もちを,相手や目的に応じて手紙に表現できる子どもに育ってほしいものです。

組体操練習

 高学年は講堂で組体操の練習です。来週からの運動場練習に向けて一つ一つの技をチェックしながら頑張っています。みんなの表情も日に日に真剣さが増し,本番がとても楽しみです。
画像1画像2

運動会練習

 9月17日の運動会に向けてどの学年も頑張って練習しています。団体演技も運動場での練習が始まりました。暑い中ですが,本番でいい演技を見てもらえるようにみんな真剣な表情で頑張っています。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 運動会前日準備
9/17 運動会
9/20 代休日
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp