京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:14
総数:647342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

音楽コンクールに向けて〜1年練習風景〜

1年音楽コンクールの練習風景を掲載しました。今日は第1音楽室での練習でした。ぎこちないながらも懸命さが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

1年学年練習

今日の3・4限、体育大会に向けた学年練習が1年で行われた。真夏を思わすほどの暑い中で、一生懸命先生の指示を聞いて取組んでいた。
画像1
画像2

練習開始〜体育大会・音楽コンクール〜

昨日より、体育大会・音楽コンクールに向けて練習がスタートした。音楽コンクールにむけての練習では、歌詞の意味や音程を確認する学級やすでに整列し合唱する学級など様々だ。共通しているのは「音楽コンクールにかける思い」だろう。本番に向けて、気合全開だ。
画像1
画像2
画像3

近畿総合体育大会予選〜ラグビー部〜

近畿総合体育大会予選〜ラグビー部〜第2戦が行われた。対戦校は音羽中。19対5で勝利をものにし、予選1位通過で決勝トーナメント進出を決めた。
画像1
画像2
画像3

京都府マーチングコンテスト金賞

11日、太陽が丘にて京都府マーチングコンテストが開催された。「響け復興のハーモニー」を掲げ、素晴らしい演奏を披露してくれた。結果、金賞を受賞。23日に開催される関西大会の出場権を手に入れた。
画像1
画像2
画像3

PTA「茶道入門教室」

いつも本校で花を生けていただいているI氏を迎え、PTA文化委員会主催の「茶道入門教室」が行われました。まずは、全員一輪挿しで花に向かい、そしてお茶をいただき、簡略ではありましたが、茶道の手ほどきを説明していただきました。短時間ではありましたが、リフレッシュできたひと時でした。
画像1
画像2
画像3

1年学年集会

画像1
画像2
1年では、学年集会において来る音楽コンクールに向けた取組が一足早く行われた。何事も初めての行事なため、念入りに練習が行われていた。。

第1回選挙管理委員会開催

第33期生徒会役員選挙にむけて、各学級選挙管理委員が選出され、第1回選挙管理委員会が開催された。これからの2ヶ月間選挙管理委員が中心となり、生徒会役員選挙が運営される。しっかり活動してほしい。
画像1

出前授業〜チャレンジ体験に向けて〜

2年では、仕事の魅力ややりがい、将来就きたい職業のために「学ぶこと」「働くこと」の意味について考える機会として、出前授業を行った。理容師のM氏に来ていただき、講演や実演を通して指導いただいた。
画像1
画像2
画像3

近畿総合体育大会予選〜ラグビー部〜

悪天候の中、ラグビー部近畿総合体育大会予選が行われた。今回の大会は、部員も増え、なんとかぎりぎりの部員数で念願の単独チームでの出場となった。試合では、顧問までもがラインズマンや水運びなどを行い、総出での試合となった。結果、48対29で修学院中に勝利し、第1戦をものにした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 体育大会学年別練習1年3,4限
12453総の授業
2次検尿1
9/15 体育大会学年別練習2年1,2限
2次検尿2
9/16 体育大会学年別練習3年3,4限
学校安全日
9/19 敬老の日
9/20 体育大会学年別練習3年3,4限
体育大会学年別練習2年5,6限
PTA
9/14 第4回企画委員会19:30
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp