京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up15
昨日:75
総数:507639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』
TOP

部活動「伝統文化活動」<お茶>2

画像1
画像2
画像3
「お茶ノート」。素敵なものを用意していただき,道具の名称やフクサの使い方など,基本となることを教えていただきました。

ススキの入った秋らしいお花も生けてくださり,とてもいい雰囲気を作ってくださいました。

部活動「伝統文化活動」<お茶>

今までは「お花」だったので,今日は,初めての「お茶」でした。


画像1
画像2
画像3

中秋の名月

今夜は,中秋の名月。

学校から見た様子です。
画像1
画像2

放課後の風景

今日は,4年生以上はクラブ活動で6校時まで学習がありました。

したがって,3年生以下は5校時で放課。ちびっこ広場では,こんな風景が見られました。
画像1
画像2
画像3

校長室の前

本校管理用務員の手作りです。

さりげない飾りの中に,秋らしさと作者の温かな心遣いが感じられます。
画像1

松ヶ崎の初秋の空

学校上空の秋空です。
空の青さにも,雲の形にも,秋の気配を感じます。

校庭には,トンボが舞っています。

朝夕は,気持ちのよい涼しさになってきました。

画像1
画像2
画像3

地図の学習「授業公開と講演会」<3>

講演会では,授業の中での地図ソフトの利用法や地図の活用法などを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

地図の学習「授業公開と講演会」<2>

画像1
画像2
画像3
5校時と6校時に,3年生以上の各1クラスの授業を公開しました。

地図の学習「授業公開と講演会」<1>

ゲストティーチャーをお招きして公開授業を行いました。
画像1
画像2
画像3

本日,地図学習「授業公開と講演会」

本校へは・・・

地下鉄・・・「松ヶ崎」駅下車,北東へ徒歩約8分

市バス,京都バス・・・「松ヶ崎海尻町」あるいは「大黒天」下車,徒歩約5分

叡山電車・・・「修学院」駅下車,西へ徒歩約15分

です。


ご来校をお待ちしております。お気をつけていらしてください。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 フッ化物洗口 学校安全日
9/17 土曜学習「元素の話 2」
9/19 敬老の日
9/20 たてわりウォーク

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

学校だより

子どもの健康

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp