京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up47
昨日:37
総数:916859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月23日・牛肉と野菜の煮つけ

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・牛肉と野菜の煮つけ・ひじき豆・じゃこ」でした。

 今週は,5年生がランチルームです。

「ぎゅうにくとやさいのにつけのにくがやわらかくておいしかったです。」
      ・・・・・3年生の感想から

「ひじきまめのまめがあまくておいしかったです。」・・・・・3年生の感想から
画像2

5月20日・肉じゃが(カレー味)

 今日の献立は,「玄米ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・ごま酢煮」でした。

「わたしは,ごまずにがすごくおいしかったです。また,いっぱいたべておおきくなりたいです。」・・・・・2年生の感想から

「ごまずにのみょうが入りがおいしかったです。ごはんが,おいしかったから,とてもうれしかったです。」・・・・・5年生の感想から

※6年生がランチルーム最終の日でした。国語の「生き物は,つながりの中に」の中にでてくる「たんぱく質やアミノ酸」について学習しました。また,水・木・金曜日の給食にでてきたたんぱく質を動物性たんぱく質と植物性たんぱく質に分けました。


画像1
画像2
画像3

5月20日・堀川まつりパトロール

画像1
 堀川まつりのパトロールを放課後や21日の土曜日に教職員も行っています。
画像2

5月21日・土曜学習

 今日は,第1回の土曜学習でした。

「もののへんか(かわっていくようす)をたのしみましょう」と題し,吉田秀樹先生に講師として教えていただきました。

 身のまわりにあるものを使ってプラバンを作りました。

 子どもたちは,2時間という長い時間でしたが,集中して取り組めていました。

 細かな絵の作品ができていました。
画像1
画像2
画像3

初めての遠足

 17日  初めての遠足「京都府立植物園」
 1年生の初めての遠足は,府立植物園に行きました。出かけるときはさわやかな天気でした。市バスに乗って北大路駅まで,その後徒歩で植物園に行き,園内をゆっくり時間をかけて回りました。バラ園ではバラのトンネルをくぐりながら「きれいだね」とニコニコ顔で話す子どもたち。噴水を見ると「あの上に乗ってみたい。」と大はしゃぎ。
 11時をすぎる頃から「お弁当はまだ?」のコール。楽しみにしていたお弁当をいただきました。でも,食べ始めると,雲行きが怪しくなり,ぱらぱら雨が降ってきました。少したつと晴れ間も見え,その後芝生広場で楽しく遊べました。初めての遠足,大いに楽しみ,きまりやマナーにも気をつけて有意義な遠足になりました。
画像1画像2

5月19日・「みさきの家」説明会

画像1
 参観後に6月19日〜21日に実施の4年生の野外活動の保護者説明会を行いました。
画像2

5月19日・焼肉

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープ」でした。

※季節の野菜「トマトとピーマン」を使っています。

「トマトとたまごのスープは,いい香りがして味はまろやかでした。そしてやき肉はごはんといっしょに食べるとおいしくて最後のタレはいちだんとおいしかったです。」
     ・・・・・4年生の感想から

「今日の給食の中で一番おいしかったと思うのは,トマトとたまごのスープです。理由は,トマトとたまごのあいしょうが良かったからです。」・・・・・5年生の感想から
画像2

5月18日・にじょっこ活動スタート!!

 にじょっこ活動(たてわり)が始まりました。

 グループごとに円になり,名札を作り,自己紹介をしました。その後.どんな遊びがしたいか話し合いました。

 これから,リーダーの6年生が,にじょっこ活動をすすめていきます。
画像1
画像2
画像3

5月18日・ししゃものからあげ

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・野菜のきんぴら・いものこ汁」でした。

「ししゃものからあげのあたまのほうがあまくておいしかったです。」
           ・・・・・3年生の感想から

「いものこ汁がわたしのこのみの味ですごくおいしかったです。さといもがやわらかくておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から


画像1
画像2
画像3

2年生 宝ケ池公園へ行ってきました!

画像1画像2画像3
 2年生は,宝ケ池公園へ遠足に行きました。地下鉄に乗って宝ケ池公園へ到着。「たんぽぽのちえ」で学習したたんぽぽにも注目しながら自然いっぱいの中を歩きました。平安騎馬隊の馬たちには,圧倒されながらもみんな興味津々でした。子供の楽園では,午前中は遊具遊び,午後はみんなでおにごっこをしました。
 お天気が心配でしたが,移動時間だけが雨で,活動時間はとてもたくさん遊ぶことができました。のびのびと体を動かした楽しい一日でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp