京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up8
昨日:195
総数:1492503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

第24回 京都府マーチングコンテスト

画像1
画像2
画像3
第24回 京都府マーチングコンテスト

9月11日(日)太陽ヶ丘体育館で行われた『第24回 京都府マーチングコンテスト』吹奏楽部は3番手に登場。立派な演奏でしたが,結果は銀賞でした。このマーチングコンテストに向けて,保護者の方々の多大なるご協力本当にありがとうございました。また,生徒のみなさん本当にお疲れ様でした。

第24回 京都府マーチングコンテスト(2)


画像1
画像2

第24回 京都府マーチングコンテスト(3)

画像1
画像2

2年学年別練習

画像1
画像2
画像3
2年学年別練習

体育大会に向けての学年別練習が行われています。行進練習・団体競技の試技などをしました。

よさこいソーラン

画像1
画像2
画像3
よさこいソーラン

9月に行われる体育大会での2・3年生女子団体演技『よさこいソーラン』の練習が進んでいます。生徒達は元気に張り切って練習しています。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
避難訓練

9月8日(木)出火を想定した避難訓練が行われました。伏見消防署南浜分団第3消防隊の協力・指導のもと行った訓練。グランドに全員避難したのち,指令補の西川様よりご講評をしていただきました。避難訓練終了後,教育実習生のお別れの挨拶もありました。

避難訓練(2)


画像1
画像2
画像3

教育実習生からのメッセージ

画像1
画像2
『教育実習を終えて』
私は今回2週間という短い実習期間でしたが、本当にたくさんの経験をさせていただきました。授業・部活動・学級活動…と教師という仕事の大変さを実際に感じると共に、大学では経験することのできない毎日で、とても充実した日々でした。
美術の授業では、あまり馴染みの無い美術作品の鑑賞でしたので、どうすれば生徒の皆さんが親しみをもって楽しみながら勉強に取り組めるのかを考え、授業を組み立てました。実際に授業を行ってみて、私の授業を受ける生徒たちの顔を見ていると、「もっとみんなに美術に興味を持って欲しい」という気持ちがわいてきました。この気持ちはいつまでも忘れずに持ち続けたいと思います。
最初はなかなか打ち解けられなかった生徒の皆さんともたくさんお話をすることができ、とても楽しく充実した2週間でした。伏見中学校で学ばせていただいたことは、私の大きな財産としてこれからも頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

2年・3年 美術担当 N.Aoi


ボディスラップ

画像1
画像2
画像3
ボディスラップ

9月に行われる体育大会での団体演技の練習が進んでいます。2・3年生男子はボディスラップを取り入れた組み立て運動を披露します。形になってきました。

体育館の水銀灯の交換

画像1
画像2
画像3
体育館の水銀灯の交換

9/5(月)体育館の水銀灯が数個切れたので,業者の方に交換してもらいました。電動で昇降する作業台を体育館に持ち込みました。かなりの高さでの作業です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 体操服販売
9/15 合唱コンクール割り当て開始
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp