京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up24
昨日:105
総数:477343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成7年度 新1年生の入学時健康診断は11月27日(水)です

天体観望会

 7月8日(金)に天体観望会を行ないました。例年冬に行なっていましたが、一度、夏の夜空を見てみたい、というリクエストが多かったので今回は夏に行ないました。講師は、昨年に引き続き、市原野小学校の入江先生が引き受けて下さいました。
 今回のテーマは、「月と土星」ということで、2台の望遠鏡を使って月と土星をねらいました。ところが、雲が多くて、月は何とか観察できたのですが、土星は残念ながら見ることはできませんでした。
 しかし、望遠鏡で見る月のクレーターに子どもたちは大きな歓声をあげていました。
画像1
画像2

みさきの家2

画像1
 今日(7月10日)はみさきの家2日目です。今日のメイン活動は、宮崎浜での磯観察です。子どもたちは、潮の引いた宮崎浜で思いっきり水辺の生き物をさがしていました。カニやヒトデに混ざって、タコを見つけた子どももいて、みんなおおはしゃぎでした。

みさきの家野外活動

画像1画像2
 7月9日(土)から11日(月)まで4年生はみさきの家野外活動に出かけました。
梅雨も明け、とってもよい天気になりそうです。
 出発式では、子どもたちの決意が語られました。無事に、元気に帰ってきてほしいと願っています。お見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

7月1日自然観察をしました

画像1画像2
学校の西側に広々と広がる畑。今は、あふれんばかりの緑に覆われています。そこは、京都工芸繊維大学の桑畑や農園、フィールドセンターです。今年も、3年生はフィールドセンターのお世話になって総合的な学習をすすめることになりました。蚕の様子を調べたり冬野菜を育てたりする予定です。
この日は、理科の学習で自然観察をしました。広い草原には、いろいろな昆虫や植物がいっぱい!バッタの赤ちゃんがピョンピョンとんで、子どもたちは大喜びでした。
虫を採るのではなく、そーっと近づいて、何をしているかじっくり様子を観察しました。近くの草むらで、突然きじが飛び立ったときはみんなびっくり!きじの方も大勢の子ども達にびっくりしたのでしょうね。

ダイズ

画像1画像2
某メーカーよりダイズ栽培セットをいただきました。
早速ダイズ作りにチャレンジ。
ダイズ栽培カレンダーも付いていて、毎日の水やりシールなどを
はりながら、子ども達も楽しみながら育てています。

みどりのカーテン

画像1
画像2
あおぞら学級の窓にも「みどりのカーテン」をと思い、
               あさがおを窓の外に植えました。
まだまだ、みどりのカーテンになるまでは育っていませんが、
               早くもきれいな花が咲きました。

たまねぎの絵

画像1
画像2
先日あおぞらの畑で収穫したたまねぎを題材に絵を描きました。
自分たちで育てたたまねぎ。
しっかり観察して、しっかり描くことができました。

さつまいもづくり

画像1
画像2
じゃがいもの収穫を終えたあおぞら学級の畑。
今度はさつまいもの苗を植えました。
しっかり水やりをして、すくすく育つのが楽しみです。

2年トマトづくり

画像1
2年生は、トマトを育てています。
毎日がんばって水やりをしている子ども。
かいあって、かわいいトマトが実ってきました。

ザリガニ大漁!!

画像1画像2画像3
 生活科の学習で広沢の池にザリガニつりに行ってきました。暑い中、どの子も夢中になってザリガニをつっていました。
 全くつれない時期もあるようですが、今回は大当たり!!多い子は10匹近く、ほとんどの子が2〜3匹つりあげることができたようです。
 これからは、生活科の学習で世話をしながら観察したり図工で絵を描いたりしていく予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 ごみ0の日(雨天順延)
ごみ0の日(雨天順延)
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp