![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:28 総数:497146 |
みさきの家2![]() みさきの家野外活動![]() ![]() 梅雨も明け、とってもよい天気になりそうです。 出発式では、子どもたちの決意が語られました。無事に、元気に帰ってきてほしいと願っています。お見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 7月1日自然観察をしました![]() ![]() この日は、理科の学習で自然観察をしました。広い草原には、いろいろな昆虫や植物がいっぱい!バッタの赤ちゃんがピョンピョンとんで、子どもたちは大喜びでした。 虫を採るのではなく、そーっと近づいて、何をしているかじっくり様子を観察しました。近くの草むらで、突然きじが飛び立ったときはみんなびっくり!きじの方も大勢の子ども達にびっくりしたのでしょうね。 ダイズ![]() ![]() 早速ダイズ作りにチャレンジ。 ダイズ栽培カレンダーも付いていて、毎日の水やりシールなどを はりながら、子ども達も楽しみながら育てています。 みどりのカーテン![]() ![]() あさがおを窓の外に植えました。 まだまだ、みどりのカーテンになるまでは育っていませんが、 早くもきれいな花が咲きました。 たまねぎの絵![]() ![]() 自分たちで育てたたまねぎ。 しっかり観察して、しっかり描くことができました。 さつまいもづくり![]() ![]() 今度はさつまいもの苗を植えました。 しっかり水やりをして、すくすく育つのが楽しみです。 2年トマトづくり![]() 毎日がんばって水やりをしている子ども。 かいあって、かわいいトマトが実ってきました。 ザリガニ大漁!!![]() ![]() ![]() 全くつれない時期もあるようですが、今回は大当たり!!多い子は10匹近く、ほとんどの子が2〜3匹つりあげることができたようです。 これからは、生活科の学習で世話をしながら観察したり図工で絵を描いたりしていく予定です。 プール,きもちいい〜!![]() ![]() 「おふろやさん」や「よ〜い,どん!」で水慣れしたあとは,「かにさん行進」で鼻まで水につかってブクブクを出す練習です。それから「シーソーごっこ」「ロケット発射」「水中じゃんけん」と,頭までもぐる練習を続けました。 最後は,大好きな「せんたくき」で,プールの端を歩いてまわり,流れができたら「うわ〜!」「ながされるうぅぅ」と大はしゃぎ。 1年生のめあては「水にもぐって息を吐いたり目を開けたりできること」なので,また次も楽しい活動を取り入れながら,できるようにしていきたいと思います。 |
|