京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:37
総数:914196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月28日・イタリアンスパゲティ

 今日の献立は,「小型コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・ごぼうのソティ・型チーズ」でした。

★イタリアンスパゲティには,夏野菜のズッキーニ・トマト・なすが入っています。

「イタリアンスパゲティがおいしかったです。なぜかというとズッキーニがおいしかったからです。」・・・・・2年生の感想から

「ごぼうのソティの中に入っているごぼうがシャキシャキしていておいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

★今日は,給食前に2年2組の子どもたちに「赤の食べ物」の話をしました。
画像1
画像2
画像3

6月27日・高野豆腐と野菜のたきあわせ

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・高野豆腐と野菜のたきあわせ・ほうれん草とじゃこのいためもの」でした。

「わたしは,こうやとうふとやさいのたきあわせがおいしかったです。なぜかというとこうやどうふにしるがしみこんでいたからです。」・・・・・3年生の感想から

「わたしは,ほうれんそうとじゃこのいためものがほんとうにおいしかったです。また,でたら早くたべたいです。」・・・・・2年生の感想から

★今週は,2年生がランチルームです。
★給食前に1クラスずつ,「赤の食べ物(からだをつくる)」の話をしています。
 今日は,2年1組でした。

画像1
画像2
画像3

水遊び

 2年生は2回目の水泳学習をしました。
 気温も上がった今日は,絶好のプール日和になりました。
水位も上がり,子どもたちはさらにやる気いっぱいです。
ふし浮きやけのびの練習をたくさんしました。
画像1画像2

6月24日・にしんなす

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁」でした。

 にしんなすのにしんは,干したものを使います。海から遠い京都では,干した魚や塩漬けの魚を使っておかずにしてきました。
 「脂肪」の多いにしんと油とよく合うなすをたきあわせました。このような味のとり合せがようものどうしを「であいもん」といいます。

「にしんなすのなすがやわらかくておいしかったです。」・・・・・3年生の感想から

「私は,なすが大きらいです。でも,今日は,いつもより,おいしく食べることができました。ありがとうございます。すききらいがなくなるようにがんばります!!」
                          ・・・・・5年生の感想から
画像1
画像2
画像3

6月23日・カレー

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソティ」でした。

「今日のカレーであつくて汗をかきました。ひじきともあっていておいしかったです。じゃがいもがやわらかくておいしかったです。いつも給食を考えてくださってありがとうございます。」・・・・・6年生の感想から

「ひじきのソティがおいしかったです。なぜかというとコーンとひじきが大すきだからです。」・・・・・3年生の感想から
画像1
画像2
画像3

6月22日・さわらのたつたあげ

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・さわらのたつたあげ・キャベツのごま煮・みそ汁」でした。

「さわらのたつたあげがカリカリしていておいしかったです。」
     ・・・・・3年生の感想から

「キャベツのごまにのねりごまは,とてもいい香りで食べやすかったです。」
     ・・・・・6年生の感想から

「みそ汁のきりふがしるをいっぱいすっておいしかったです。」
     ・・・・・3年生の感想から
画像1

6月21日・部活動・茶道

画像1画像2画像3
 6月,2回目のおけいこでした。

 今日は,4年生が「みさきの家」の野外活動でいないので少ない人数でのおけいこでした。

※茶道の用意やくつ下を忘れている子がいます。お家でもお声かけください。

6月21日・大豆と鶏肉のトマト煮

画像1
 今日の献立は,「あじつけコッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のホットマリネ」でした。

「だいずとけいにくのトマトにがトマトと大豆と鶏肉がよくあっていてとてもおいしかったです。私は料理があまり得意じゃないので,おいしい料理を食べると『すごい』と思いました。私もこんな料理が作れるようにがんばりたいです。」
             ・・・・・6年生の感想から

「やさいのホットマリネがシャキシャキしていて,酸味があっておいしかったです。」→→→ホットマリネには,りんご酢を使っています。
             ・・・・・5年生の感想から
画像2

さようなら,みさきの家

  3日間お世話になったみさきの家にお別れをして,なかよし港から船に乗りました。子ども達はどんな気持ちでみさきの家を見ていたのでしょうか。目的地は賢島。そこからバスで志摩マリンランドに向かいます。子ども達の楽しい時間はまだまだ続きます。
画像1

みさきの家:退所式

  朝の大掃除を終え,退所式にのぞみました。みさきの家での楽しい思い出が子ども達の心をよぎっていたことと思います。たくさんのことを学ぶことができた4年生です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 草の芽給食 にじょっこ遊び
9/8 午後:金曜校時 運動会実行委員会6校時 フッ化物洗口
9/9 午後:木曜校時 完全下校
9/10 3校合同お月見演奏会
9/11 親子木工教室(9時〜12時)

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp