京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:14
総数:481551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4日目】朝食風景

 朝食はバイキング形式で…。食欲旺盛な子も多いです。自分に合った分だけを食べるようにしています!おしゃべりが楽しいようですね。
画像1
画像2
画像3

【4日目】集合写真パチッ!

 外で集合写真を撮影しようとしたら,また雨が降ってきました。仕方がないので玄関の屋根の下でパチリ!明日晴れたら,今度こそ外で撮影しましょう!
画像1
画像2
画像3

【4日目】朝です!おはようございます!

 一時は雨も止んでいたのですが,まだ少し降っています。小雨模様になってきたので,午後からは,外へ出ていくことにしています。
 もともと北山周辺は,京都市の市街地と比べて降水量が多く(もちろん降雪を含みますが),雨の日が少なくありません。秋には「北山しぐれ」と呼ばれる小雨模様の天候の日も結構あるのだそうです。
 子どもたちは元気にしています!
画像1
画像2
画像3

【3日目】キャンドルファイヤー

 今日のキャンドルファイヤーは,大いに盛り上がる集いです。各学級からの出し物があり,みんなでゲームをしたり,クイズをしたり,思う存分に楽しみました。思い出に残るひとときでしたね。
画像1
画像2
画像3

【3日目】雨の中を歩く〈2〉

 雨の中を歩いて,子どもたちにはどんな発見があったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

【3日目】雨の中を歩く〈1〉

 雨の中を外へ出てみました。と言っても,ここまで大変降水量が多かったので,山道を歩くことはできません。山の家の所内をゆっくり歩いて,自然を感じることにしました。
画像1
画像2
画像3

【3日目】館内ウォークラリー〈2〉

画像1
画像2
画像3
 文がうまくできたら終了となるはずでしたが,ここに下鳥羽バージョンの最終クイズが待っていました。これができたら,ごほうびのジュースとあめがもらえます。
 この最終クイズは,この三日間で館内の様子をよく観察していた人が有利になるクイズです。なかには,地域ボランティアの方や先生のサインをもらってくるという課題もありました。多くのグループはまたまた館内を調べに回ることになったようです。

【3日目】館内ウォークラリー〈1〉

 激しい雨が続いています。昼からのプログラムは「館内ウォークラリー」です。「虫」と「鳥」と「野菜・果物」の3つのコースのどれかがあたります。各ポイントで,〈宝にあたる〉文字を拾い集めます。最後に,それらの文字を並べ替えて,一つの文をつくるのです。地図を見ながら,館内を歩き回りました。最後の文づくりもなかなか難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

【3日目】昼食は…

 今日の昼食は,本当なら雲取山の登山をして,そこで食べるお弁当でした。
 残念ながら,そのお弁当を食堂で食べることになりましたが,とってもおいしかったですよ。雲取山に登った気分で,森の中で食べたつもりで頂きました。
画像1

【3日目】元気です!

画像1
画像2
 台風が通過する時に,長期宿泊活動が行われることになりました。このくらいのことで沈んではいられません。下鳥羽小学校5年生は,元気で毎日を過ごしています!これからどんどん野外活動をしていきますよ。
 ホームページでその活動の様子を続けてご覧ください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 花背山の家5年
9/6 花背山の家5年
9/7 5年花背山の家代休日
9/8 5年花背山の家代休日
9/10 土曜学習・土曜塾
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp