![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:49 総数:480658 |
【4日目】ふりかえり
山の家、最後の夜になりました。最後のふりかえりです。子どもたちからは、「協力」「助け合い」などの反省が出てきます。一日一日子どもたちは成長しています。
![]() ![]() ![]() 【4日目】野外炊事〈3〉
自分たちの力でできるかな?煙が目にしみた?包丁は上手に使えたかな?
![]() ![]() ![]() 【4日目】野外炊事〈2〉
野外炊事に懸命に取り組む子どもたちの様子をご覧ください!
![]() ![]() ![]() 【4日目】野外炊事〈1〉
とうとう,やっと野外炊事ができます。メニューは「豚汁とご飯」です。本当なら2回目の野外炊事になるはずでしたが,これが今回の長期宿泊活動では,最初で最後の野外炊事となります。子どもたちは,みんなとっても張り切っています。
何よりも友だちとの協力が大切です。声をかけあい,コミュニケーションをとって取り組まないと,おいしい食事はつくれませんよ。 さて,うまくいったでしょうか? ![]() ![]() ![]() 【4日目】ネイチャービンゴ
自然とふれあう「ネイチャービンゴ」に取り組みました。グループで地図を見て歩きます。どんな自然が見つけられたでしょうか。霧雨のような雨が少し降っていましたが,久しぶりの屋外での(傘なしの)活動でした。これまでは雨と風の音ばかりだったのに,蝉の鳴き声など,さまざまな音も聞こえてきましたよ。
![]() ![]() ![]() 【4日目】雨も止んで,よいお天気に…
とうとう雨が止みました。よかったです。午後からは外での活動が始まります。教員とボランティアの皆さんで打ち合わせをしました。もう今から,山々にこだまする子どもたちの歓声が聞こえてきそうです。
![]() ![]() ![]() 【4日目】つくった竹箸でお弁当を食べる!
頑張って作った竹箸をさっそく使うことにしました。使い勝手はどうだったでしょうか。
![]() ![]() ![]() 【4日目】竹のお箸をつくろう!
小刀を使い,竹を削ってお箸をつくりました。マイ「お箸」ができました。自分だけのお箸を大切にしてください!
![]() ![]() ![]() 【4日目】水筒にお茶を入れてもらう
子どもたちの水筒にお茶を入れて下さっているボランティアの皆さん。山登りや川遊びができず,子どもたちと思いっきり遊んだり,話したりしてもらう時間が少ないのは残念ですが,皆さんの協力で,活動が大変スムーズに進んでいます。有り難いです。
これまでにも,子どもたちとかかわる時間を工夫して取ってもらっているので,子どもたちもずいぶんと親しみをもっているようです。 昼からの「ネイチャービンゴ」や「野外炊事・飯盒炊さん」では,また,皆さんに活躍してもらうことになります。どうかよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 【4日目】続・朝食風景
朝食の様子をもう少しお伝えします。並んで,受け取ったり皿に移したりするのも,スムーズにできるようになりました。
![]() ![]() ![]() |
|