京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:54
総数:840541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

朝のつどい

校歌を歌った後、退所までの予定について確認しました。



画像1
画像2
画像3

6時起床

今朝の目覚めはとてもいいようです。昨夜早く床についたためでしょうか?それとも今日は家に帰れるからでしょうか?



画像1
画像2
画像3

5日目の朝

おはようございます。いよいよ最終日となりました。
今朝も冷え込んでいます。全員元気にしています。



画像1
画像2

最後の夜

長期宿泊学習も最後の夜となりました。
荷物の整理や歯磨きなど思い思いに活動しています。明日はいよいよ帰校します。保護者の皆様も楽しみにお待ちください。



画像1
画像2
画像3

花背山の家での“振り返り”

昨日の午後に行う予定だった「冒険の森でのアスレチック」を出来なかった人がいるため,明日の午前中に行うはずの「振り返り」を今晩に回しました。そこで,明日は部屋の掃除が終わったら,全員でアスレチックをすることになりました。
たくさんの思い出をしおりに書き記しました。

画像1
画像2
画像3

やったあ!土星の輪が見えた!

太陽や月の他に子どもたちが最もよく知っている星が土星です。
望遠鏡を覗くとはっきりとした輪が見えました。図鑑などで見た土星を実際に見ることができ,とてもラッキーでした。
やはり,本物に出会うことは大切ですね。
画像1
画像2
画像3

わあっ!月のクレーターだ!

昨夜から午前中まで降り続いた雨がうそのようにスカッと晴れ渡った夜空。絶好の星の観察日和となりました。
望遠鏡で見るクレーターの迫力に子どもたちも興奮気味に会話をしていました。
画像1
画像2
画像3

みんなと一緒にいただきます!

班での夕食も最後です。味わって食べましょうね。
この後,午後8時から星の観察に再度チャレンジします。
土星が見られるといいですね。
画像1
画像2
画像3

最後の夕食

長かった花背山の家での長期宿泊学習最後の夕食となりました。
画像1
画像2
画像3

部屋での様子9

部屋での様子です。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 クラブ 心と体健康週間 給食開始 PTAコーラス
8/30 身体計測姿勢検査6年 代表委員会
8/31 身体計測姿勢検査5年
9/1 チャレンジ
9/2 身体計測姿勢検査4年 ピカピカデー アルミ缶エコキャップ回収
9/3 ソフトボール全市交流会(深草) 土曜塾 大正琴
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp