京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up155
昨日:136
総数:838281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

運動会に向けて

今月17日(土)に行う運動会に向けて,さっそく50mのタイムを計りました。
これから運動会の練習も本格的に始まります。
休憩や水分補給を多くとる等,学校でも熱中症対策には万全を期しますが,各ご家庭におかれましても子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

学校中がピカピカになりました

夏休みの間にたまったゴミを全校のみんなで掃除しました。
子どもたちと教職員とがいっしょになって掃除をしたので,学校中がとても美しくなりました。
気持ちの良い教室で,仲の良い友だちといっしょに行う学習は,とても充実したものになることでしょう。
画像1
画像2
画像3

1学期後半のスタートです

本日26日より夏休み明けの学習がスタートしました。
友だちとの出会いを心待ちにしていたようで,運動場ではみんなと仲良く遊んでいます。
10月14日の1学期終業式までのおよそ1ヶ月半あまりを充実して過ごせるよう,教職員も子どもとともに張り切っていきたいと考えています。

画像1
画像2
画像3

納涼音楽会の夕べ

20日(土)午後7時より本校体育館において,毎年恒例となっている深草少年補導委員会主催の「納涼音楽会の夕べ」が行われました。
京都府警察音楽隊の素晴らしい演奏やカラーガード隊による小気味好い美しい演技を披露していただきました。
足元の悪い中でしたが,たくさんの方々が参加され楽しい一時となりました。
画像1
画像2
画像3

小中連携「部活動体験」

1日と2日の2日間,小中連携の取組の1つとして今年も夏季休業期間中に「部活動体験」を行いました。
深草小学校と稲荷小学校の6年生が深草中学校に集合し,中学校の部活動に参加しました。
野球やサッカー,ソフトテニス等,実際に中学生の先輩たちと交流する中で,中学校進学に向けた安心感や夢が膨らんだのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動バレーボール練習試合

1日,藤ノ森小学校,竹田小学校を招いての練習試合を行いました。
お互い練習の成果を発揮して,いい交流試合となりました。
今後も,試合が出来る喜び・相手を感謝する気持ちを持って試合に臨んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動“民踊”発表会

7月31日(日),呉竹文化センターにおいて民踊の発表会がありました。
「大文字踊り」「斉太郎節」「花笠音頭」の三曲を披露しました。
お化粧をしたとても可愛い姿で美しく踊ってくれました。
画像1
画像2
画像3

今月の“生け花”

今月も華麗な生け花です。
課外学習やプール開放に来た子どもたちの目を楽しませていただいています。
女性会の皆様,ありがとうございます。
画像1
画像2

池の水も美しくなりました

夏休みに入るまでは,池の水もすっかり緑色になっていました。そのため、どんな魚が泳いでいるのかさえ分かりませんでした。
「こんな大きな魚がいたんや。きれいな色の鯉もいるな。」と子どもたちもびっくり。
すっかりきれいになった池で,魚たちも気持ちよさそうに泳ぎ回っています。
画像1
画像2
画像3

順調に伸びています

7月初旬に植えたオーシャンブルー。
1ヶ月も経たないうちに校舎1階上部まで伸びてきました。
この調子で育っていけば,今にも「緑のカーテン」としての機能を発揮してくれそうです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/27 学校コミュニティプラザ事業 読書さんぽ
8/28 少年補導支部対抗ドッジボール大会
8/29 クラブ 心と体健康週間 給食開始 PTAコーラス
8/30 身体計測姿勢検査6年 代表委員会
8/31 身体計測姿勢検査5年
9/1 チャレンジ
9/2 身体計測姿勢検査4年 ピカピカデー アルミ缶エコキャップ回収
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp