京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up2
昨日:75
総数:507626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』
TOP

樹木剪定

先日の職員作業で残っていた部分の樹木を剪定しました。

画像1
画像2
画像3

秋の気配

今日の夕方,ちびっこ広場に赤とんぼの群れが飛んでいました。

この写真ではよく見えないかもしれませんが,百葉箱の周りを飛んでいました。

まだ8月というのに,もう秋の気配です。
画像1

校内研修


 夏季休業中も,いろいろな校内研修を行っています。

 この写真は,一昨日の午後に行った人権教育研修の一コマです。

 昨日の午前中は学年会,午後の前半は育成学級の指導案検討,後半は学力向上に向けて各種調査結果の分析・考察をもとに研究を行いました。

 今日の午前中は国語科の指導案検討を行いました。午後からは社会科の指導案検討を行う予定です。

画像1

第4回土曜学習 「漢字検定」

すでに申し込んでいただきました「漢字検定」について,予定通り8月23日(火)に行います。

お申込みいただいた保護者の皆様,児童のみなさんは,この日,午前10時までに本校の特別活動室(本館2階)にお集まりください。

持ち物は,筆記用具です。



職員作業<3>

画像1
画像2
画像3
午後から,水路そうじをしました。

職員作業<2>

画像1
画像2
画像3
午後は,水路のそうじなどをします。

職員作業<1>

今日は,教職員の作業日です。

午前中は,運動場の植え木の伐採や草刈りをしました。


画像1
画像2
画像3

昨日は「立秋」でしたが?

昨日は「立秋」でしたが,昨日・今日と猛烈な暑さでしたね。校庭の「ホウセンカ」もぐったりしています。熱中症対策をしっかりとって,夏休み後半も元気に過ごしてください。

着衣水泳5

今度は,おぼれている人を発見した場合のことを学びました。

まず,例えば,手元にあるペットボトルをほってあげます。そのペットボトルが,浮きの代わりになります。

それと同時に,周りに向かって助けを呼びます。
画像1
画像2
画像3

水泳教室終了

今年度の水泳教室は,本日で終了しました。

事故もなく無事に終えることができました。いろいろとご協力,ありがとうございました。

なお,明日は,地域開放と着衣水泳があります。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/27 松ヶ崎夏まつり
8/28 夏休み終了
8/29 授業・給食開始 朝会 大そうじ クラブ活動(6校時) ジョイントプログラム期間開始(〜9/2)
授業・給食再開 見守り・あいさつ運動 朝会 大掃除 クラブ活動6H ジョイントプログラム実施期間初日(9月2日まで)
8/30 草引き(9:05〜) たてわり活動(5校時) 生活点検(〜9/2)

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

学校だより

子どもの健康

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp