京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/23
本日:count up1
昨日:34
総数:683468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

1年生をむかえる会 2

画像1画像2画像3
 6年生に手をつないでもらって席に着きました。入学して間もないのに,もう児童会の歌を大きな声で歌うことができました。コントやクイズもおもしろかったです。とても楽しい会になりました。2〜6年生のみなさん,どうもありがとうございました。

1年生をむかえる会 1

画像1画像2画像3
 3校時に1年生をむかえる会がありました。会に先立ち,2年生が1年生にプレゼントを渡しました。毎年吉例,手作りペンダントです。一人ひとり名前を呼んで首にかけてあげることができました。

「すずらん」

画像1
 すずらんのかわいい花が咲きはじめました。

「ボケ(木瓜)」

画像1
 ボケの花が終わって実ができてきました。さて,これからどうなるのでしょう?

「小手毬」

画像1
 コデマリのつぼみがだんだんと大きくなってきています。楽しみです。

「まるで菜の花のよう」

画像1
 葉ボタンの花が満開です。まるで菜の花がいっぱい咲いているようです。同じ科の植物ですから当たり前なのですが。

「山吹」

画像1
 山吹の黄色い花が見ごろを迎えています。

「レンゲ」

画像1
画像2
 レンゲ畑にはなりませんでしたが,かわいい花を咲かせています。

「白藤」

画像1
画像2
 白い藤の花がいっぱい咲きはじめました。これからが楽しみですね。

「ツツジ」

画像1
 濃いピンクのツツジが咲きはじめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 授業再開・朝会・給食開始・大掃除
8/29 クラブ活動
8/30 自由参観日,体操服販売(14:30〜15:30)
8/31 発育測定2年
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp