京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up46
昨日:36
総数:840530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

みんな遊び

中間休みには運動場に出てたくさんの友だちと遊んでいます。
今日もいくつかの学級が,クラス全員で楽しく遊ぶ「みんな遊び」をしています。
「みんな遊び」を通して,学級のみんなが1つにまとまっていってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

すべての児童に届くリコーダーの指導

本校教員や支部の教員が集まりリコーダーの指導法について学びました。
児童がリコーダー嫌いにならないよう,細かなステップで練習できる方法や児童の興味を引き出すテクニックなど,すべての児童が楽しく学べる方法を教えていただきました。
明日からの音楽の授業が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

上達したリコーダー演奏

4年生が4校時に「笛星人」の作曲者である北村俊彦先生にリコーダーを指導していただきました。
昨年ご指導いただいた子どもたちの成長ぶりを見ていただきました。
5・6校時には3年生が指導をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

先週から今週にかけて,中間休みに体育館でクラス対抗ドッジボール大会が行われています。
今日は4年生です。どのクラスの男の子も女の子も,みんなと協力して楽しく競い合っていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ3

[卓球]ダブルスの練習です。どこに打てばいいのかな。
[体操]トランポリンを使ってジャンプ!!動きが速すぎてピントが合いません。
[バドミントン]ネットを挟んでさあラリーの開始!!でも続けるのは難しい。
画像1
画像2
画像3

クラブ2

[料理クラブ]みんなで協力してよもぎ団子を作ります。おいしくできるかな。
[コンピュータ]自己紹介の文章を打ち込んでいるようです。さて,どんな内容にしようかな。
[陸上]雨のため室内で練習です。ラダーを使ってジャンプ!!ジャンプ!!
画像1
画像2
画像3

クラブ4

[自然活動]ビオトープのところで生き物の観察でしょうか。
[編み物・手芸]三つ編みに挑戦!!すぐにできた人もいるようです。
[手品]部屋にいくと,早速覚えた手品を披露してくれました。
※ニュースポーツとダンス,まんが・絵本は次の機会に紹介します。
画像1
画像2
画像3

クラブの時間

本校には「まんが・絵本」「編み物・手芸」「自然活動」「科学」「料理」「トランプ・手品」「将棋・オセロ・百人一首」「コンピュータ」「ニュースポーツ」「陸上」「卓球」「バドミントン」「体操」「ダンス」といった14種目のクラブがあります。
自分たちの興味や関心があるものを中心にしながら,それぞれの分野で活躍してほしいと考えています。
画像1
画像2
画像3

校内にある四季折々の花

校内には四季折々の花が咲いています。今の季節はアヤメ科の花やアジサイ等です。
管理用務員が,子どもたちの目にふれやすい場所に生けてくれています。
この花を観賞し,季節感を味わってほしいと考えています。また,校内のどの場所に咲いているのかも発見してほしいものですね。
画像1
画像2
画像3

3年 かくれたかずはいくつ

54cm幅の本立てに並んでいる9冊の図鑑から,1冊の図鑑の厚さを求めていく問題です。
今日は,関係図のかき方を知り,乗法の逆思考の問題(□×a=b)の解き方を考えています。ICT機器も活用しながら自分の考えを発表しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 授業開始 朝会 ※4校時まで 4年みさき説明会 すっきり点検
8/27 学校コミュニティプラザ事業 読書さんぽ
8/28 少年補導支部対抗ドッジボール大会
8/29 クラブ 心と体健康週間 給食開始 PTAコーラス
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp