![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:48 総数:392383 |
たけのこ学級 5年生とのお楽しみ会(7月20日)
5年生と一緒にお楽しみ会をしました。
「ビンゴゲーム」や「新聞切り抜きゲーム」や「ダンス」を楽しみました。 初めてするゲームが多かったのですが、5年生が丁寧に教えてくれました。 5年生から面白い創作ダンスの披露もあり、笑いが絶えないお楽しみ会でした。 前回に引き続き、今回のお楽しみ会も、5年生の子ども達の 「たけのこ学級を誘おうよ」という意見をもとに計画されました。 このような機会がどんどん増え、 「子ども達同士がお互いのことをもっともっと知っていけたらいいな」 と思いました。 ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 台風の日の休み時間(7月20日)![]() ![]() ![]() カルタやホッケーや買い物ごっこをして遊びました。 仲良く楽しそうに過ごしている子ども達を見て、とても嬉しく思いました。 5年 みんななかよし![]() ![]() ビンゴゲームや新聞切り抜きゲーム,体育で学習したダンスも楽しみました。 「夏休みあけにも,いっしょに楽しみたいな。」という声もあがり, これから共に活動する機会が増えていきそうです。 4年 国語科 新聞を作ろう![]() ![]() どんどん伸びる ツルレイシ![]() ![]() たけのこ学級 1年生とのプール交流(7月15日)![]() ![]() 「ご石拾い」や「貨物列車」や「ビート板リレー」をしました。 とても楽しく活動することができました! 6年 個人懇談会 (7月15日)![]() ![]() 今週は,酷暑と呼ぶにふさわしい暑い(熱い)1週間でした。 子どもたちの様子を中心に大変有意義なお話し合いができました。 21日からは,小学校生活最後の夏休みが始まります。 楽しいだけの夏休みではなく,いろいろなことにチャレンジし, 学習やスポーツにも力を注ぐことができる夏休みにしてほしいです。 暑い中,学校まで足を運んでいただき,ありがとうございました。 〜ツルレイシ 黄色い花が〜![]() ![]() ツルレイシには「おばな」「めばな」と呼ばれる2つの種類の花があります。オレンジ色の花粉のある「おばな」と緑色の中心部分が目立つ「めばな」を子どもたちも注意深く観察して, ノートに書いています。 たけのこ学級 7月のお誕生会
今回のお誕生会では、七夕そうめんを作りました。
まず、栄養教諭の田畑先生に、だしについて教えてもらいました。 そして今回は、昆布と鰹節の混合だしを取ることから始めました。 オクラで星を作ったり、ハムを型抜きして織姫と彦星にしたりもしました。 とても楽しんで作ることができ、子どもたちは大喜びでした。 ![]() ![]() 4年 〜笹の葉 さらさら〜
7月7日は七夕です。中国には次のような七夕伝説があります。
「夜空に輝く天の川のほとりに, 織女と呼ばれる美しい天女が住んでいました。織女は, 天を支配している天帝の言いつけをよく守り, 毎日機織りに精を出していました。 そんな働き者の織女は、天の川の西に住んでいる働き者の牽牛という牛飼いの青年と結婚し新しい生活を始めました。ところが二人は結婚してから遊んでばかり。天帝はすっかり腹を立ててしまい, 2人を天の川の両岸に別れさせました。そして, 年に1度, 7月7日にだけ会うことを許しました。」 2人が待ち焦がれた7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増して二人は会えなくなります。そこで2人が無事に会えるように晴天を祈ったのが七夕のはじまりと言われています。 ★☆★☆★☆★☆★ こんなお話を理科の「星と月(1)」の学習の折にしました。そして, 天体観望会を前に, 願いを短冊に書いて,笹に飾りました。みんなの願いが星に届くといいですね。 ![]() |
|