京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:41
総数:318961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜
TOP

5月の詩

画像1
 5月13日(金)体育館横に「今月の詩」が掲示されています。5月は「はるのあさ」(工藤直子作)です。校内の言語環境を整え, 子どもの言語感覚を磨くことにつなげていきたいと思います。

「みんなよろしく大会」をしました

 5月11日(水)2校時と3校時に北下支部育成学級の仲間と大将軍校児童が集まり, 「みんなよろしく大会」をしました。今年度, 「北下の仲間」として「合同運動会」等の行事に取り組みます。各校の紹介や大将軍校5年児童の「10月までにも, みなさんと何回か一緒に交流していろいろな活動ができるのを楽しみにしています。」の挨拶のあと, 歌やゲーム, ダンスなどで楽しいひとときを過ごしました。10月の合同運動会が楽しみです。
画像1

いよいよ明日!−「みんなよろしく大会」に向けて−

 5月10日(火)いよいよ明日は, 本校で北下支部の育成学級の子どもたちと一緒に「みんなよろしく大会」を開催します。今日は中間休みと昼休みに計画委員・高学年の子どもたちと打ち合わせやお迎えの言葉, 入場の練習をしました。みんなに会えるのを心待ちにしています。
画像1

いきいきノート週間が始まりました

画像1
 今日5月9日から5月17日までの9日間は「いきいきノート週間」です。これは, 「自分の生活を見直し, 自分の健康は自分自身で守っていける子どもに育てる」という目的をもって取り組んでいます。最初に自分の目標(「朝7時までに起きる。」など)を決め, 「起きた時刻」「朝ごはん」「歯みがき」「排便」「テレビ(ゲームも含む)」「寝た時刻」の6項目について毎日振り返ります。最終日に自分の反省を書き, 保護者の方や担任からメッセージをもらいます。今年度はこの期間の他に9月と1月に実施します。

クラブ活動が始まりました2

画像1画像2
 これは, 文化Aクラブ(料理・手芸)と文化Bクラブ(コンピュータ・アート)の様子です。活発に意見を出し合っています。今年度, 本校ではこれらのクラブの他に運動Bクラブを設置しています。4〜6年生で協力しながら楽しく活動してほしいです。

クラブ活動が始まりました1

画像1画像2
 5月6日(金)今年度第1回目のクラブ活動がありました。今日は, 自己紹介の後, クラブ長・副クラブ長を選出し, 年間の活動計画を立てました。これは, 運動Aクラブ(運動場での活動中心)と文化Cクラブ(科学実験・将棋・オセロ)の様子です。

5月 朝会 −自分も友達も大切に−

画像1
 5月2日(月)今日は朝会がありました。5月は憲法月間なので, 憲法記念日についての話を学校長より聞きました。連休の合間の朝一番でしたが, 子どもたちは, 静かに集中して話を聞くことができました。「自分も友達も大切にする子」に育ってほしいと願っています。

学校説明会をしました

 4月28日(木)授業参観後, 学校説明会を実施しました。新教育課程について, また, それを受けての大将軍小学校教育の取組や子どもたちにつけたい力について, 学校長, 副教頭, 教務主任よりお話しさせていただきました。学校教育目標「自ら学び, 自ら考え, 生き生きと活動する大将軍の子〜「知」「徳」「体」にバランスのとれた子の育成〜」の具現化に向けて, 地域や保護者の方々のご協力とご支援をいただきながら, 取組を進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

授業参観・懇談会がありました4

画像1
 3くみは算数の授業で,数の概念の学習をしました。子どもたちは, 提示されたカードを見て, 素早く数を答えていました。集中して学習に取り組みました。

授業参観・懇談会がありました3

画像1画像2
 5年生は算数「体積」の授業でした。複合図形の体積を自分が考えた方法で求め, その方法を交流していました。黒板の前でしっかりと自分の考えを発表していました。6年生も算数で「線対称・点対称」の授業でした。静かな教室で落ち着いて学習をしていた子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
7/22 授業終了 休業前集会 大掃除
町別集会 避難訓練(台風時)
7/23 早起き土曜学習
7/25 夏季休業開始 個人懇談1日目
メダカ教室
7/26 個人懇談2日目
メダカ教室
7/27 部活動交流会(バスケットボール)
個人懇談3日目 水泳学習開始(午後)
7/28 水泳記録会(京都アクアリーナ)
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp