![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:66 総数:507984 |
第3回土曜学習6 <元素の話>4![]() ![]() ![]() 今回の土曜学習には,下鴨中学校の教頭先生も参加されました。そして,「えれめんトランプ」の輪にも入られて,子どもたちと一緒になって楽しまれました。 最後に,終わりの言葉として,講師の桜井先生を紹介してくださった,本校の学校運営協議会理事でいらっしゃる北野正彦さんからお話がありました。 第3回土曜学習5 <元素の話>3![]() ![]() ![]() 第3回土曜学習4 <元素の話>2![]() ![]() 第3回土曜学習3 <元素の話>1
まず,葉っぱや消しゴム,針金などの身近なものを,そこに多く含まれている元素に着目して,分類してみました。
![]() ![]() ![]() 第3回土曜学習2<まず,読み聞かせで>
土曜学習では,‘誘(いざな)い’ということで,その回のテーマに合わせた本の読み聞かせを行っています。
読み聞かせをしてくださるのは,毎月の読み聞かせの会をしてくださっている学校運営協議会の読書企画推進委員会の皆さんです。 この日はテーマが「元素の話」ということでしたので,元素に関する本を,本校の図書館や左京図書館,そして,京都市中央図書館から何冊か借りてこられ,それらを紹介しつつ,その中の1冊を読み聞かせてくださいました。 そのおかげで,参加した子どもたちは,大変興味をかき立てられたようです。 ![]() ![]() ![]() 第3回土曜学習
今日,午前9時半から特別活動室にて開催しました。
「元素の話」と題して,京都薬科大学名誉教授の桜井弘先生が,「エレメントランプ」(桜井先生が監修)を使っての遊びもまじえて,元素について子どもたちにわかりやすく話をしてくださいました。 そして,最後に,今,東京や神奈川で話題になっている「元素の歌」も披露してくださいました。 なお,これに先立ち,学校運営協議会読書企画推進委員会の方による,「元素の話」にちなんだ本の読み聞かせがありました。 ![]() ![]() ![]() 個人懇談会始まる!![]() 本日より個人懇談会がはじまります。 暑い中,ご苦労様です。 そして,お忙しい中を恐縮ですが,4月からの学校生活を振り返り,お子たちにとって有意義な夏休みになりますよう,担任と懇談してください。 どうぞよろしくお願いいたします。 放課後のひととき![]() ![]() ちびっこ広場でのひととき。 暑さの中にも,夕方の心地よい風を肌で感じながら,担任としばし歓談しながら過ごす子どもたちの様子です。 部活動<伝統文化部>7月その2![]() ![]() ![]() 指導者の方の指導のおかげで,子どもたちは大変楽しんでいます。 8月はお休みで,次回は9月13日(火)です。今度は,‘お茶’です。 部活動<伝統文化部>7月その1
7月の伝統文化活動がありました。
今回も,涼しげな花器を作り,そこにお花を生けました。 ![]() ![]() ![]() |
|