京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:54
総数:840543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

数で遊ぼう!

5年生では,外国語活動の時間に担任の先生といっしょに楽しく学習を進めています。今日は,ALTの先生も来られたので,いっしょに学習しました。
音楽に合わせて1〜10の数字によって体をさわる場所を変えたり,1や5の数字の時は手をたたいたりして楽しみながら学びました。
画像1
画像2

小中連携授業参観

深草中学校の教員の方々に5・6校時の高学年の授業を参観していただきました。
大変暑い中ではありましたが,子どもたちも意欲的に学習していました。
小学校での様子を中学校の教員が参観したり中学校での様子を小学校の教員が参観したりする中で,小中の連携をさらに深めていければと考えています。
画像1
画像2
画像3

まもなく「深草ゲームランド」が開催!

毎年恒例となっている「深草ゲームランド」が,来る7月1日に開催されます。
それぞれの学級が工夫を凝らした“おもてなし”をします。
この深草ゲームランドの取組を通して,相手を思いやる心等が育ってくれればと願っています。
画像1
画像2
画像3

土曜参観ありがとうございました。

本日は天候にも恵まれ,たくさんの保護者の方々に参観していただきました。どの学年も廊下にはみ出るぐらいたくさんの保護者で埋め尽くされ,子どもたちも意欲的に学習を進めていました。。
保護者の皆様,ご多用のところ,また暑い中ご来校いただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観(3)

1年生は「ひきざん〜のこりはいくつ〜」の学習をしました。
たくさんの保護者の方々の参観があり,子どもたちもはりきって学習していました。
画像1
画像2

土曜参観(2)

3年生は,社会科「わたしたちのまち」について学習しました。
「校区探検で調べたことを,分かりやすく伝える」ことをねらいとしてグループでの発表を行いました。
みんな自信を持って発表していました。
画像1
画像2

土曜参観(1)

2年生は,今日の土曜参観において「ともこさんはどこかな」という国語の学習をしました。
「大事なことを落とさないように最後まで聞いたり,知らせたいことをはっきり伝えたりする」ことをねらいとして学習を進めました。
子どもたちも,大事なことを落とさないように最後まで聞きながら「とも子さん」等を探していました。
画像1
画像2
画像3

うさぎの赤ちゃん“誕生”

昨日,うさぎの赤ちゃんが7羽生まれました。母親が自分の毛で赤ちゃんのベッドを作っています。
うさぎの赤ちゃんの成長を通して,命の尊さを学んでいってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

みんな遊び

中間休みには運動場に出てたくさんの友だちと遊んでいます。
今日もいくつかの学級が,クラス全員で楽しく遊ぶ「みんな遊び」をしています。
「みんな遊び」を通して,学級のみんなが1つにまとまっていってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

すべての児童に届くリコーダーの指導

本校教員や支部の教員が集まりリコーダーの指導法について学びました。
児童がリコーダー嫌いにならないよう,細かなステップで練習できる方法や児童の興味を引き出すテクニックなど,すべての児童が楽しく学べる方法を教えていただきました。
明日からの音楽の授業が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/9 土曜学習 料理教室10:00 グランドゴルフ9:00 フライングディスク1:30 ふれあい喫茶
7/11 クラブ 振替日
7/12 6年ものづくり教育(シャープ)3〜6校時 教職員健康相談
7/13 深草タイム(5年) 町別集会(5校時)  全地域委員会
7/14 ◆英語 ※チャレンジタイム 3〜6年6校時まで PTAバレー・卓球
7/15 ◆英語 個人懇談会 6年ものづくり教育(シャープ)1〜4校時 アルミ缶エコキャップ回収 安全の日
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp