![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:23 総数:392959 |
2年 音羽川に生き物を探しに行きました。
7月6日 晴天
音羽川(山科川上流)に生き物を探しに行きました。 学校から30分ほど歩き,牛尾山に入ると,ひんやりとした空気になりました。 子どもたちも思わず「わあ,すずしい。」と,歓声をあげていました。 さらに15分ほど歩き,第2ダムに着くと,川の水も冷たくて気持ちが良かったです。「きれいな水」にすむ,サワガニ,カワゲラ,ヘビトンボなどがいました。 観察をするため,捕まえた生き物を学校にもってかえりました。 子どもたちは,サワガニなどが弱ってしまわないようにと,大事にそっともっていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 東総合支援学校との交流
今回は,4年2組が, 東総合支援学校へ交流に出かけました。
1年生から6年生までのクラスに分かれ,くす玉玉手箱や学校探検, 爆弾おとしゲームなど, さまざまな活動を通して楽しく交流することができました。 昨年度もいろいろなことにチャレンジをしている友達に出会いました。 今年も一緒に活動して楽しい時間をともに過ごし,お互いのことを分かり合うことができました。 活動の最後には, 学習発表会で練習をした「君を乗せて」や「涙のカノン」のリコーダーの演奏を聞いてもらいました。 ![]() ![]() 6年 家庭科調理実習 (7月1日)![]() ![]() ![]() 梅雨はまだしばらく続くのでしょうか? 今週と来週,再来週にかけて,栄養教諭の田畑先生に指導していただき 6年生では家庭科の調理実習で,ごはんとお味噌汁を作ります。 今回は,透明なおなべでごはんを炊いたので,お米がだんだんと ごはんになっていく様子がよくわかりました。 お味噌汁は,煮干でだしをとりました。煮干の頭とはらわたを取るのが 初めての子どもが多く,興味しんしんで楽しく作業していました。 どちらも,できあがりがよく,おいしくいただきました。 また,おうちでもごはんとお味噌汁を作ってほしいと思います。 4年 ツルレイシ 大きく育ってきました![]() ![]() 葉の数を増やし, 丈もずいぶん高くなりました。可愛い黄色い 花も咲いています。毎日の水遣りや草引きも頑張っています。 今週は, ツルレイシを使った給食のメニューも出てきて, 子ども たちもおいしいおいしいと喜んで食べていました。 |
|