京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:76
総数:447756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

5年生 山の家だより 2日目

 川で存分に遊んだ後,山の家に戻りお風呂に入りました。子どもたちは汗を流し,とても気持ちよさそうでした。その後,部屋でゆっくり一休み。トランプをしたりウノをしたり,楽しい時間をすごしました。「おなか減ったー」と言う声が聞こえてきました。子どもたちの腹時計は正確です。今日の夕食はバイキング。おなかいっぱいになるまで,喜んで食べていました。
 夕方から降り始めた雨は,だんだん強くなってきました。夜の天体観測は中止。その代わりに,天体のビデオを視聴をしました。その後係別会議,班別会議と続きました。
 昨日寝不足だったこどもたちも多かったので,今日はしっかり睡眠をとってほしいと思います。明日は,百井キャンプ場行きは中止となり,山の家でゆっくり時間を過ごします。

5年生 山の家だより 2日目

画像1
画像2
画像3
交流の森での川の活動の様子です。

気持ちよい天気の中で元気いっぱいです。

ときどき休憩したり水分補給をしたりしながら活動しています。

魚もたくさんとれました。

5年生 山の家だより 2日目

画像1
画像2
画像3
佐藤先生,田中先生が山の家に着き今日から指導にあたります。

交流の森での活動前の準備運動です。

生き物(魚やオタマジャクシ、カエル)観察をしたり自然に親しんでいます。

自然にいっぱいふれながら楽しんで活動中!!

5年生 山の家だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 入所式の後お弁当を食べました。山の中で食べるお弁当は最高でした。そのあと,西大路小学校と竹ばしづくり。みんな上手にできました。このお箸は山の家で使います。愛着あるお箸になることでしょう。昼からの楽しみの一つ。野外炊事です。焼きそばを作りました。火をつけるのに一苦労。出来上がった焼きそばに笑顔の子どもたち。自分たちで作った焼きそばは最高です。
 夜のお楽しみはキャンドルファイヤーです。目を輝かせながらキャンドルを見つめる子どもたち。楽しいひと時を過ごしています。
 1日目ももうすぐ終わりです。まだまだ余裕の子どもたちですが,明日の活動に備えて今日の夜はゆっくり寝られるといいのですが・・・。

5年生 山の家だより 1日目

画像1
画像2
画像3
 7月5日(火)〜9日(土)まで5年生が花背山の家に73名全員が元気に出発しました。たくさんのお見送りの中,笑顔いっぱいで手を振る5年生。4泊5日の長期宿泊学習を実のある素晴らしい学習にしてほしいと思います。「5分前行動をしよう」「来た時よりも美しく」「明るいあいさつをしよう」「『ありがとう』といわれることをしよう」という4つの約束をしっかり守って,元気に活動してほしいと思います。

七夕まつり

笹の葉さらさら 軒端にゆれる お星さまきらきら 金銀 砂子
子どもたちが,七夕の歌をうたい ピアニカを演奏したことが気持のどこかに,ずっと残るでしょう。そして,その歌が聴くと,小学校のころを思い出すのです。
小学校の頃に,きれいな詩にできるだけ触れさせたい。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 5年 花背山の家
7/7 5年 花背山の家
7/8 5年 花背山の家
7/9 5年 花背山の家
7/11 5年 花背山の家代休日
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp