6/3(金) 3年生 社会見学 その2
京都駅に到着後,京都タワーに向かいました。みんなわくわくした様子で,最上階を目指します。最上階につき「高ーい!!」「車が小さく見える!」たくさんの子どもたちから歓声の声が上がりました。
その後,子どもたちは配布されていたワークシートを取り出し,京都市の町の様子をしっかりと観察しました。「まっすぐな道が多いなー。「どこを見渡しても山がある!」様々な気づきがあったようです。
また,今回の社会見学は京都タワーだけでなく,京都駅周辺の様子も見学しました。「外国人の人がいっぱいいる。」「京都駅の電光掲示板は日本語だけでなく,英語でも書かれている。」
「私たちが住む京都市とは,一体どのような町なのでしょうか。」今後,京都市という町について学習を進めていきたいと思います。
【3年生の部屋】 2011-06-04 11:10 up!
6/3(金) 3年生 社会見学 その1
6/3(金)に3年生は社会見学に行ってきました。行き先は京都タワー!
子どもたちは運動会の疲れを感じさせない,元気いっぱいの様子で学校を出発しました。臨時運行の市バスを利用し,目的地を目指します。「バスの中から何が見えるのか。」「京都駅に向かうまでにどのように町並みが変わっていくのか。」そのようなことを考えながら,バスに揺られること30分,無事,京都駅に到着しました。
【3年生の部屋】 2011-06-04 11:09 up!
鴨川をさかのぼるアユ
鴨川では夏の風物詩「川床」が並び,釣り人の姿も多く見られるようになりました。アユ釣りももうすぐ解禁です。さて,鴨川のアユですが・・・・ほとんど放流魚です。そこで,鴨川に天然アユを遡上させようと,このほど下鳥羽の龍門橋の堰で魚道の工事が始まりました。見るとたくさんの魚が仮設の魚道を上っていました。
【自然のたより2011】 2011-06-03 18:49 up!
やごがいっぱいとれたよ!
6月3日,2年生がプールの生き物調べをしました。手に手にあみを持ってプールのすみをすくいます。「アメンボがとれた!」「やごがとれた!」と子どもたちの歓声があがります。バケツの中はいろいろな水生昆虫でいっぱいになりました。子どもたちが捕まえたトンボのやごは「タイリクアカネ」という赤トンボのやごです。トンボになる日が楽しみですね!
【自然のたより2011】 2011-06-03 14:45 up!
運動会 ご声援ありがとうございました
運動会が無事終了しました。子どもたちは,悪条件の中,この1ヶ月間の練習の成果を十分に発揮し,大変素晴らしい運動会にしてくれました。今回の運動会は,子ども達だけでなく,保護者の皆様や地域の皆様のご協力があって成し得たものと考えております。深く御礼申し上げます。また,天候のためとは言え幾度もの延期・順延,そして開始時間の遅れやプログラム変更と,保護者・地域の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。深くお詫び申し上げます。今後とも本校教育推進のためにご理解とご協力をお願いします。
【学校の様子】 2011-06-02 17:45 up!
運動会午後の部 スタートしました!
午後の部が始まりました。現在応援合戦を行っています。午後は,3〜6年生の団体演技なども行います。多くの皆様のご声援をお願いします。なお,閉会式も含め運動会終了予定時刻は,午後3時30分頃です。
【学校の様子】 2011-06-02 14:43 up!
運動会 午後の部は1時20分スタートです
午前の部が,予定時間より20分遅れの12時20分に終了しました。子どもたちは,元気いっぱい競技をしています。午後の部も,20分遅れの午後1時20分開始といたします。ご了解下さい。
【学校の様子】 2011-06-02 14:42 up!
運動会を開催しています!
1時間半遅れになりましたが,運動会を開催することになりました。
PTA本部の皆様をはじめ,たくさんの保護者の皆様地域の皆様が,運動場整備に協力していただき,開会することができました。
子どもたちの元気いっぱいの選手宣誓が,きっと雨雲をはねとばしてくれるでしょう。
【学校の様子】 2011-06-02 11:12 up!
運動会の開始を1時間遅らせます
運動会の開始時間を1時間遅らせ,午前10時より開始する予定です。ただし,10時現在,雨が継続的に降っている場合は,中止の場合もありますのでご理解下さい。それに伴いプログラムの変更もありますので合わせて,ご理解下さい。
【学校の様子】 2011-06-02 08:59 up!
検討中です
今,雨が降っていますが,実施の方向性です。現在実施の有無を検討中です。もう暫くお待ち下さい。
【学校の様子】 2011-06-02 08:28 up!