京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:34
総数:913927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

キャンプファイヤー

  昨晩のキャンプファイヤーの様子です。雨が上がって屋外でできてよかったです。気持ちのいい夜風を感じながら,学校で練習したフォークダンスを楽しく踊りました。
画像1
画像2

磯観察

画像1
 1日目の午後,宮崎浜での磯観察の様子です。浜辺でマリンランドの職員さんが,お話をしてくださいました。一人一人がパックに入ったヒトデをもらって観察しました。
画像2

昨日の様子

  昨日の子ども達の様子を紹介していきます。バスに乗って出発したあとの子ども達の様子です。キラキラした目がかわいいですね。下の写真は入所式であげた4年生の旗です。

画像1
画像2

おはようございます。みさきの家の活動は2日目です。

  おはようございます。楽しいみさきの家の活動も2日目の朝を迎えました。昨日の夜は少し雨が強かったのですが,今朝は小振りになっています。今は朝食も終わり,活動準備をしています。写真は朝のつどいの様子です。
画像1

7時からキャンプファイヤーです

  思いのほかお天気がよくなってきたので,先ほどまでの予定を変更し,屋外でキャンプファイヤーをすることになりました。7時から大きな火を囲みながらの楽しい時間をみんなで過ごすことを予定しています。今頃きっとドキドキしていることでしょう。(これが本日ラストの記事となります。今回の画像もみさきの家のホームページからとりました)
画像1

4年生:クラスごとにお風呂です

  4年生はみさきの家でお風呂に入っています。夕方のお風呂も気持ちいいでしょうね。クラスの友達と一緒に入るお風呂は楽しいことでしょう。上がったらオリエンテーションをして,それからあずまやで夕食となります。
  今夜のキャンプファイヤーは室内での実施となる予定です。また一つ子ども達の楽しい思い出が増えます。(キャンプファイヤーの画像はみさきの家のホームページからとっています)


画像1
画像2

楽しかった磯観察

画像1
 楽しかった磯観察も終わりました。おみやげにする石を浜辺で拾いました。学校に帰ってからストーンペインティングをして思い出の品に変わる石です。子ども達はどんな石を見つけてくるのでしょうか。楽しみにしてお待ちください。
 みさきの家にもどったら,クラスごとにお風呂に入ります。
画像2

宮崎浜の磯観察

  4年生の子ども達は,みさきの家から歩いて10分くらいのところにある宮崎浜に到着しました。最初はマリンランドの方から海の生き物や潮のみちひきについてのお話を聞きました。一人一匹ずつヒトデをもらって観察しています。うにやなまこも見せてもらいました。天気は曇りなので,楽しく活動できています。小さなカニも見つけられるかな。(写真はみさきの家の横を流れる深谷水道。左隅には野外炊事場が写っていますね)

画像1

子ども達がみさきの家に到着しました

  4年生の子どもたちが先ほどみさきの家に到着しました。全員元気です。すぐにプレイホールで入所式をしています。みんな元気に校歌を歌っています。入所式が終わったらお弁当です。そのあと入室し,荷物整理や活動準備を整えたら,近くの宮崎浜での磯観察に行きます。海辺の生き物とふれあっての楽しい学習です。
画像1
画像2

みさきの家への出発風景

  子ども達がバスに乗って出発するときの様子です。2台のバスに乗り込んで,意気揚々と出発しました。きっとバスの中は幸せな空気でいっぱいだったでしょう。お家から離れて過ごす2泊3日は子ども達にとって大きな思い出となることでしょう。みんな,協力し合ってがんばってくださいね。子ども達のバスは12時前にはみさきの家に到着する予定です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 クラブ活動(6校時)
6/30 フッ化物洗口
7/1 自由参観(午前中)
7/2 土曜学習(9:30〜11:30)
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp