![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:29 総数:269226 |
プールびらき
今週の月曜日から水泳学習が始まりました。しかし、あいにくの雨や学習予定の都合で、まだどの学年もプールには入っていません。今週は水なれ週間で低学年やろ組の子どもたちが入ります。早くいいお天気になってプールに入りたいです。その思いを1年生がみんなで楽しく泳いでいる様子を掲示板に貼りました。
![]() ![]() ![]() 朝会・児童朝会
14日(水)に朝会・児童朝会をしました。朝会は5月に行われた歯科検診で虫歯がなく、いい歯の6年生の子どもたちの表彰式を行いました。これを全校の子どもたちが朝晩しっかり歯を磨き、いい歯で食べ物をよくかんでほしいです。その後、児童集会は各委員会からの報告がありました。
![]() ![]() 歯みがき指導![]() ![]() ![]() 避難訓練
今日の2時間目に不審者に対する避難訓練を行いました。不審者からできるだけ離れた体育館に避難する訓練を行いました。避難の放送が入ると、みんな真剣な顔で、静かに体育館に集合しました。どの子も避難訓練で話をする「お・は・し・も・て」をしっかり守っていました。その後、「ぜったいにゆうかいされないぞ」というDVDをみて、学校以外のところでも気をつけましょうというお話でした。
![]() ![]() ![]() 運動会(その2)
運動会の種目でエントリ種目があります。1年生から6年生までをたてわりにして、「玉入れ」「つなひき」「リレー」を各自エントリーして出場します。高学年の子どもたちは低学年の子どもたちをやさしく教えて、みんなでがんばって競技をします。「玉入れ」「つなひき」は3回戦までになり、接戦した競技になりました。リレーもバトンタッチが上手にでき、赤・白応援で大変盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 運動会(その1)![]() ![]() ![]() 運動会の練習がんばっています(その3)![]() ![]() ![]() 図書ボランティア![]() ![]() ![]() 運動会の練習がんばっています(その2)
今週の土曜日にある運動会に向けて各学年いっしょうけんめい練習をしています。今日は運動場が使えないため体育館で練習しました。1・2年生の子どもたちは、団体演技で「いなりONドーズ」をします。その一つの出し物に「いなり音頭」があります。歌を歌いながら、みんなで輪になっていなり音頭を踊っている姿がとてもかわいいです。当日を楽しみにしてください。
![]() ![]() 囲碁教室
毎月第2・第4土曜日に地域の方に来ていただき囲碁教室を行っています。今日は1〜4年生の子どもたち11名が参加しました。今年度はじめてなので、開講式を行い、その後地域の人に教えてもらいながら囲碁を楽しみました。みんな真剣に囲碁を打っていました。
![]() ![]() |
|