京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:37
総数:914198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月25日・放課後学び教室

画像1
 今年度の放課後学び教室がスタートしました。最初にお世話になる先生方の紹介がありました。

4月25日・視力検査

画像1
 最初にどうして静かにしなければならないかを考えました。

 そのあと話を静かにきいてしっかり視力検査を受けることができました。
画像2

4月25日・五目豆腐

画像1画像2画像3
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・五目豆腐・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ」でした。

 もやしは,全校では,24kgにもなります!!

「今日でた,ごもくどうふがトロッとしていてとてもおいしかったです。ぼくは,ごもくどうふが大こうぶつだから,おいしくてとてもうれしかったです。」
                  ・・・・・4年生の感想から

4月24日・子ども110番の家ラリー

 校区にある「子ども110番の家ラリー」を訪問し,シールを集めるラリーを昨年度に引き続き行いました。

 地域の方々,保護者の方々,お世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

出水民生昼食会に出演しました

画像1画像2画像3
  4月23日(土)
 今日は,学校のランチルームで出水民生の方達によって「お一人暮らしの昼食会」が行われました。3年生の子どもたちがアトラクションとして歌やクイズなどを演じました。たくさんのお年寄りの方達に喜んでいただくことができました。

4月22日・6年生・体育

画像1
 1組と2組に分かれて走りました。

 1週間前に咲いていた桜の木も葉桜になりました・・・
画像2

4月22日・さばのたつたあげ

 今日の献立は,「胚芽米ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・すまし汁」でした。

「さばのたつたあげがカリカリしてておいしかったです。」・・・・2年生の感想から

「すまし汁をのんでみたらほっとしておいしかったです。」・・・・2年生の感想から

「わたしは,すましじるが,しいたけとかのコリコリ感とか味がとてもおいしかったです。」・・・・6年生の感想から

※1年生の教室では,「さば」のおかわりに列ができていました。
※1番下の写真は,2年生の当番の様子です。
画像1
画像2
画像3

4月21日・2年生・授業の様子

画像1
 2年生の体育と国語の様子です。

 2年生の国語の「ふきのとう」と4月28日(木)の給食にでる「なま節とふきの煮つけ」にでる『ふき』についての資料を19日の食育の日に教職員に配りました。
「ふきのとう」と「ふき」の関係や「ふきのとう」を全部とってしまったら,「ふき」はでないのか・・・・・・

 結論から言いますと・・・同じ植物です。「ふきのとう」をとっても「ふき」はでてくる不思議な植物です。

 2年生が,「ふきのとう」のきれいな色をおもいうかべながら「ふき」を食べてくれたらなあと思っています・・・
画像2

4月21日・カレー

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・カレー・野菜のソティ」でした。

※1年生では,ごはんにかけて食べるのでとっても早く食べ終わっていました。

※3年生の教室では,カレーのおかわりに手をあげる子がたくさんいました。

「きょうのカレーがあまくておいしかったです。やさいのソティのコーンがプチプチしていて,すっごくおいしかったです。」・・・・・2年生の感想から

「カレーはみんなすきであっというあいだになくなってしまいました。わたしもおかわりしました。とてもおいしくたべました。」・・・・・6年生の感想から
画像1
画像2
画像3

4月20日・甘夏みかん

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・親子煮・ひじきの煮つけ・甘夏みかん」でした。

「わたしは,おやこにがおいしかったです。なぜかというと,たまごととりにくがやわらかかったからです。」・・・・・5年生の感想から

「ひじきのにつけはとてもおいしかったです。甘夏みかんは,うす皮をむくのはむずかしかったけどおいしかったです。牛乳は,前より早く飲めたなあと思いました。」
           ・・・・・4年生の感想から

※甘夏みかんを『上手に食べよう』とCDを用意しました。職員室のPCにいれておくと各教室で見られます。1年生の教室でも甘夏みかんを食べる頃にうつして上手に食べられるよう声をかけました。高学年の先生からも「わかりやすくてよかった」という声がありました。

※1年生では,「にがいー」という子もいましたが,「また食べたいー」とか「もっと食べたいー」という子もいました。今が旬の甘夏みかんです。お家でも子どもさんと一緒に食べてみられてはどうでしょう?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/18 土曜学習4年生 5年生 6年生(水無月をつくろう)
6/19 みさきの家野外活動 4年生 1日目
6/20 みさきの家野外活動 2日目 食育の日 水泳指導開始
6/21 みさきの家野外活動 3日目
6/22 4年生代休   給食試食会
6/23 児童朝会 にじょっこ遊び フッ化物洗口 完全下校
6/24 にじょっこ遊び  ALT
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp