京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:17
総数:682883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「今日は演劇鑑賞」

画像1画像2
 今日は演劇鑑賞です。お隣の国,韓国の「アンニョンフェスタ コリア マダン」です。韓国伝統舞踏グループの「ポドルフェ」の皆さんが演じられます。只今準備中です。楽しみですいね。

「オオムラサキツユクサ」

画像1
 北米原産で,日本に自生するツユクサを大型にしたような外観をしています。花径は4cm前後で,白,青,赤紫などの花色があります。

「トキワツユクサ」

画像1
トキワツユクサが咲きはじめました。トキワツユクサは南アメリカ原産の帰化植物で,昭和初期,園芸種として導入された花が野生化し,現代では初夏の散歩道のいたるところで見られます。葉が常緑なので常盤(トキワ)の名が付いていおり,別名ノハカタカラクサ(野博多唐草)とも呼ばれています。

「ペチュニア」

画像1
 八重のペチュニアの苗が育ってきました。7月には地域の一人住まいのお年寄りの皆さんにプレゼントをする予定です。

「選書会」

画像1画像2画像3
 今年も選書会が開かれています。体育館いっぱいに並べられた本の中から,図書室に置いてほしい本を選びます。選んだ本にはカードをはさんでいきます。さて,どんな本が選ばれるかな?

「学校から見える風景」

画像1
画像2
画像3
 雨がやんで,新緑に映える船形,船岡山,大文字山です。

「ドクダミの花」

画像1
画像2
画像3
 ドクダミの白い花が咲きはじめました。ツツジの赤と対照的です。

セイフティチャリコンテスト4

画像1画像2画像3
 実技テストの後,これも低学年・高学年に分かれて筆記テストがありました。高学年用の問題はかなり難しいようです。最後に和太鼓の演奏を聴かせていただきました。

セイフティチャリコンテスト3

画像1画像2画像3
 さあいよいよコンテスト開始!うまく乗りこなせるかな?がんばって!!暑い中でしたが、地域の方々やPTAの方々に見ていただきながら、子どもたちは、安全な乗り方に挑戦していました。

セイフティチャリコンテスト2

画像1画像2
 開会式の後,低学年・高学年に分かれてそれぞれ安全運転について説明や、コースを使った安全な乗り方の説明を聞きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 車イス体験(4年)
6/17 避難訓練(防犯)
6/20 水泳学習開始・クラブ活動・保健の日
PTA行事
6/18 親子ドッジボール大会
6/20 第1回くれよん学級(給食試食会)
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp