京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:108
総数:839243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

プール学習が始まりました

画像1
画像2
画像3
今日はプール開き。空は梅雨空ですが,早速1.2年生の子どもたちがプールに入りました。
プールに足をつけてみると…予想通り「冷たい!!」
でも,子どもたちはワニ歩きや,碁石拾いなどを元気いっぱいにしていました。明日は,2年生が幼稚園の友だちと一緒にプールで交流をする予定です。

解散式

画像1画像2
 大きな荷物とたくさんの思い出をいっぱい持って,5年生の子どもたちが花背山の家から帰ってきました。この4泊5日のいろいろな活動を通じて,一人一人の子どもたちが大きく成長したことと思います。今日はゆっくりとお家の人にたくさんのお土産話をしてください。

山の家 出発

午後1時5分、山の家を出発しました。
みんないい顔をしています。5日間を無事にやり遂げた成就感と自信に満ち溢れています。



画像1
画像2
画像3

退所式

午後0時45分、退所式を行いました。
退所式では、5日間の思い出とともに家族への感謝の気持ちを述べていました。改めて家族の大切さを実感した5日間でした。



画像1
画像2
画像3

味わって食べましょう

好みのメインの品を選んだ人からバイキングのおかずを取りに行きました。
気分の優れない子もほとんどなく、みんな食欲もあります。


画像1
画像2
画像3

山の家での最後の昼食

午前11時40分から最後の食事をします。
昼食はカレーライス、豚しょうが丼、きつねうどんの3種類から1品+バイキングです。



画像1
画像2
画像3

アンケート

5日間の花背山の家での長期宿泊学習を振り返って、心に残ったことなどをアンケートに記入します。
アンケートを見てみると、楽しい思い出がいっぱい作れた様子が伺えます。



画像1
画像2
画像3

たくさんの思い出でこころも満腹

たくさんの思い出が作れて子どもたちも満足顔です。
みんなですごした5日間。一生心に残るでしょう。



画像1
画像2
画像3

ちょっと休憩

アスレチックの合間に小川でカニを探しています。
見つけることができたかな?



画像1
画像2

アスレチックを満喫

最後の思い出を作ろうと、自分たちのできそうなポイントに挑戦しています。



画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 プール開き  5年代休日
6/14 5年代休日 2年幼稚園交流(プール)
6/15 安全の日 歯科2.4.6年AM
6/16 非行防止教室 チャレンジタイム PTA文化教室 PTAバレー・卓球.
6/17 アルミ缶エコキャップ回収
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp