![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:840663 |
自分だけの竹箸づくり
今日から5日間、花背山の家での食事で使う竹ばしを作りました。
「マイ竹箸」として記念にもなります。 小刀をうまく使いながら、四角い竹を丸く削っていきました。 ![]() ![]() ![]() 入所式![]() ![]() ![]() 校歌に合わせて旗を掲げた後、山の家の所長さんから話がありました。 最後に、代表の人が誓いの言葉をしっかりと発表してくれました。 「責任・協力・自然・生命・友情・挑戦・感謝」 その日,その日にテーマがあります。 今日は,「責任・協力」みんなで力を合わせること,自分の仕事を責任をもって成し遂げることを学んでほしいです。 おにぎりタイム
水車小屋の近くに集まっておにぎりをいただきました。
とても爽やかな風が吹いていて過ごしやすいです。気温も市内よりも5度は低いです。 天気に恵まれ,上々のスタートです。 ![]() ![]() ![]() 花背到着!![]() ![]() ちょっと車によって,気分の悪くなった子もいましたが、大半は元気にしています。 これから,入所式です。 初めて見る施設のひろさと自然の美しさに感動していました。 鞍馬寺通過
午前10時35分、鞍馬寺の横を通過した後に山道に入りました。途中、工事箇所がいくつもあったので、到着は11時過ぎになる予定です。
![]() ![]() いよいよ出発
午前9時20分、西浦公園前を出発し花背山の家に向かいました。
これからの活動に胸がどきどきしながらも,顔は笑顔いっぱいです。 いってきます! ![]() ![]() 花背山の家出発式![]() ![]() ![]() 出発式では,「相手のことを思いやって,心に残る思い出をつくりましょう。」 と,互いに誓い合いました。 シンボルとなる旗は,キャンプファイヤーの絵や,星空,深草小学校の文字に葉っぱをあしらっていたり,また,山登りの様子や晴れを願って,太陽がかいてあったりします。 これからの活動がとても楽しみですね。 わかば学級科学センター学習(2)
展示学習では,子どもたちが遊びながら科学の楽しさにふれるような仕組みが数多くありました。子どもたちも時間を忘れて一つ一つの展示を楽しんでいました。
最後に,みんなで今夜の星空についてのプラネタリウム学習をしました。 本校は科学センターにとても近いので,ぜひ家からも行ってもらえればと思います。 ![]() ![]() ![]() わかば学級科学センター学習(1)
京都市内の育成学級の子どもたちを対象にした科学センター学習が行われました。
今日は伏見区や東山区の小学校の日でした。 実験室学習(高学年だけ)や展示学習,屋外学習,プラネタリウム学習などを行いました。 ![]() ![]() ![]() 職員室に入室する際は…
職員室前に「職員室に入る時」と題した掲示をしました。
最初のうちは,掲示物を見ないとなかなかうまく言えませんでしたが,日が経つにつれて,見ないでもすらすらと言えるようになってきました。 具体的なものがあると,子どもたちはどんどん成長していくものだと感じています。 ![]() ![]() ![]() |
|